2012 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍ムチンとしてのエピグリカニン/Muc21の免疫抑制能の解析
Project/Area Number |
21390018
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
入村 達郎 東京大学, 薬学研究科(研究院), 名誉教授 (80092146)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | ムチン / エピグリカニン / 免疫抑制 / アポトーシス / 細胞接着 |
Research Abstract |
マウスまたはヒトエピグリカニンMUC21を強制発現させた細胞の生物学的及び免疫学的な挙動を解析し、グリコフォームの影響を精査した。マウスMuc21を発現した細胞は、培養容器や細胞外マトリックス分子に対する接着性が低く、Muc21 が細胞表面のインテグリンの機能を低下させたことが示唆された。トランスフェクタントは細胞傷害性に対する感受性が低く、このムチンを発現する細胞が免疫監視を逃れる機構を説明できた。アポトーシスを引き起こす刺激に対する耐性はヒトMUC21のトランスフェクタントでもみられた。この性質はO結合型糖鎖を伸長出来ない細胞株では見られず、ムチンのグリコフォームが重要であることが判明した。また、ムチンの細胞質ドメインと細胞外ドメインの双方が重要であることが判明した。このアポトーシス耐性が、MUC21を発現するがん細胞の悪性度がより高いことの原因と考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Heparanase-mediated cleavage of macromolecular heparin accelerates release of granular components of mast cells from extracellular matrices.2014
Author(s)
Higashi N, Waki M, Sue M, Kogane Y, Shida H, Tsunekawa N, Hasan A, Sato T, Kitahara A, Kasaoka T, Hayakawa Y, Nakajima M, Irimura T.
-
Journal Title
Biochemical Jornal
Volume: 458(2)
Pages: 291-9
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Enhancement of in vitro cell motility and invasiveness of human malignant pleural mesothelioma cells through the HIF-1α-MUC1 pathway.2013
Author(s)
Goudarzi H, Iizasa H, Furuhashi M, Nakazawa S, Nakane R, Liang S, Hida Y, Yanagihara K, Kubo T, Nakagawa K, Kobayashi M, Irimura T, Hamada J.
-
Journal Title
Cancer Letters
Volume: 339(1)
Pages: 82-92
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-