• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アクアポリン4の蛋白複合体とアレイ構造による機能制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21390061
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

安井 正人  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90246637)

Keywordsアクアポリン / 蛋白複合体 / 構造機能相関 / 水分子 / 脳浮腫 / 非線形光学 / コンピューターシミュレーション
Research Abstract

AQP4M1アイソフォーム特異的ノックアウトマウス、AQP4完全ノックアウトマウス両系統とも9代の戻し交配を終了した。各系統についてホモ個体を作製し、8週齢のマウス小脳におけるAQP4タンパク質の発現をウェスタンブロット法で野生型マウスと比較したところ、AQP4完全ノックアウトマウスではM1及びM23アイソフォームに相当するバンドが消失している事が確認できた。これに対し、AQP4M1アイソフォーム特異的ノックアウトマウスの小脳ではM23アイソフォームのバンドのみが検出され、M1アイソフォームが特異的にノックアウトされていた。しかしながらAQP4タンパク質の総量は野生型マウスの40%程度まで減少していた。この結果から、ゲノムの遺伝子操作に起因するmRNAの発現レベルの低下の可能性、あるいはM1アイソフォームの消失がAQP4タンパク質の安定性に影響を及ぼす可能性等が示唆される。現在この現象の分子メカニズムについて解析を行っている。また、AQP4M1アイソフォーム特異的ノックアウトマウスの小脳の凍結割断電子顕微鏡法による観察の結果、野生型と比較して遥かに巨大なアレイ構造を形成している事も明らかとなった。これら2種類のノックアウトマウスは、1年以上の長期にわたって飼育しても肉眼的には野生型マウスとの差異は認められないが、理研BRCとの共同研究により網羅的表現型解析を開始している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Integrated physiology in epithelial transport using non-linear optics and computer modeling2010

    • Author(s)
      安井正人
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.sc.itc.keio.ac.jp/pharm/index-jp.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi