• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヌクレオカインHMGB1由来ペプチドの脳血管透過性亢進作用の機序解明

Research Project

Project/Area Number 21390071
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

西堀 正洋  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50135943)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 劉 克約  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40432637)
和氣 秀徳  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60570520)
KeywordsHMGB1 / 脳血管透過性 / 脳浮腫
Research Abstract

1.ラットにおけるFluid percussion injuryモデルの作製
ペントバルビタール麻酔下にラットの頭頂部頭蓋に直径3mmの穴を穿ち、プラスチック製筒を瞬間接着剤と歯科用セメントで頭蓋に固定した。1日後に、Fluid percussion装置(Dragon fly)を前日固定・作製した筒に接続することによって、脳硬膜上から一定の衝撃を加えた。衝撃圧変化をオシロスコープで記録し、一定圧(2.0~2.5Atm)が得られていることを確認した。上記の強さのFluid percussionによって、受傷部の神経脱落、局所脳浮腫、血液-脳関門の構造的破綻が生じていることを、それぞれNiss1染色、エバンスブルー漏出測定、透過電子顕微鏡観察で確認した。
2.脳外傷部位のHMGB1トランスロケーションの評価
上記の条件下、HMGB1トランスロケーションについて受傷後、6、12時間後に脳を固定し、共焦点レーザー顕微鏡を用いた免疫組織化学的染色法で観察をおこなった。受傷部位では、衝撃を受けた方向に一致して神経細胞内のHMGB1が消失していた。これらの神経細胞内では、MAP-2免疫陽性構造も低下していた。それに対し、アストログリア細胞とミクログリア細胞の核内HMGB1は受傷部位でもよく保持されていた。
3.抗HMGB1単クローン抗体効果の評価
抗HMGB1単クローン抗体(#10-22)あるいは対照抗体(anti-KLH,IgG2a)を、1mg/kg経静脈的に脳外傷受傷直後と6時間後の2回投与し、脳血管透過性亢進に対する効果をアルブミン(エバンスブルー)漏出の抑制効果で評価した。その結果、抗HMGB1抗体はエバンスブルーの漏出を85%抑制した。
以上の結果から、抗HMGB1単クローン抗体は脳外傷急性期の脳血管透過性亢進を極めて有効に抑制できる治療薬であることがわかった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Reduction of the infarct size by simultaneous administration of 1-histidine and diphenhydramine in ischaemic rat brains2011

    • Author(s)
      Adachi N
    • Journal Title

      Resuscitation

      Volume: 82(2) Pages: 219-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Mobility Group Box Protein 1 Neutralization Reduces Development of Diet-Induced Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice2011

    • Author(s)
      Kanellakis P
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      Volume: 31(2) Pages: 313-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-high Mobility Group Box-1 Monoclonal Antibody Protects the Blood-Brain Barrier fromIschemia-Induced Disruption in Rats2011

    • Author(s)
      Zhang J
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 42(5) Pages: 1420-1428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-High Mobility Group Box-1 Antibody Therapy for Traumatic Brain Injury

    • Author(s)
      Okuma, Y
    • Journal Title

      Annals of Neurology

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peroxiredoxin family proteins are key initiators of post-ischemic inflammation in the brain

    • Author(s)
      Shichida, T
    • Journal Title

      Nature Medicine

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炎症性サイトカインHMGB1をターゲットにした新規脳梗塞治療抗体-抗体治療の展開2012

    • Author(s)
      西堀正洋
    • Organizer
      平成23年度バイオビジネスアワードJAPAN
    • Place of Presentation
      大阪産業創造館4F
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] 抗HMGB1単クローン抗体による虚血性脳障害の治療2011

    • Author(s)
      西堀正洋
    • Organizer
      第12回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Anti-HMGB1 monoclonal antibody protects BBB from ischemia-induced disruption in rats2011

    • Author(s)
      西堀正洋
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 抗HMGB1単クローン抗体によるラットMCAO誘発脳梗塞の治療2011

    • Author(s)
      西堀正洋
    • Organizer
      第47回高血圧関連疾患モデル学会学術総会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] 抗体医薬による血管疾患治療と創薬プラットホーム2011

    • Author(s)
      西堀正洋
    • Organizer
      岡山脳研究セミナー
    • Place of Presentation
      岡山大学医学部記念会館2F
    • Year and Date
      2011-06-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi