• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストンコードにおけるアルギニン残基のメチル化修飾制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21390081
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

浦野 健  Shimane University, 医学部, 教授 (70293701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂下 暁介  島根大学, 医学部, 助教 (00397457)
伴 玲子  島根大学, 医学部, 助教 (40509105)
Keywordsヒストン / 翻訳後修飾 / アルギニン残基 / メチル化 / 分裂期キナーゼ
Research Abstract

本研究の目的は、申請者が新たに見出したヒストンキナーゼAurora-Bとアルギニン残基メチル化酵素PRMT5との相互作用を新しい切り口として、ヒストンアルギニン残基のメチル化修飾という古くから知られている現象の制御機構を解明することである。アルギニン残基のメチル化転移酵素という分子レベルでの制御機構という新しい視点から、またアルギニン残基のメチル化されたヒストンがどのようなDNA配列と結合し、どのような実働分子を標的領域に呼び込み、アルギニン残基のメチル化がリン酸化、アセチル化およびリジン残基のメチル化など他のピストン翻訳後修飾とどのように相互作用し、そしてどのように遺伝情報を制御するのか、その全貌を明らかにする。平成21年度は、1) PRMT5およびPRMT6の細胞内局在を可視化するためにレトロウイルスを用いGFP融合タンパク質として導入し、フローサイトメーターを用いたソーティング法によりクローンではなく集団として,安定細胞株を作製し、タイムラプス顕微鏡観察を行った。2) PRMT5およびPRMT6の内在性タンパク質の時空間的動態解析を行うため、免疫染色のできるモノクローナル抗体を作成中である。3) PRMT1~7をクローニング後Aurora-Bとの結合を検討した。4) PRMT1~7がAurora-Bをメチル化できるのか、逆にAurora-BがPRMT1~7をリン酸化できるのかについてそれぞれの相互制御について解析を行った。5) H3-R8およびH4-R3のジメチル化を認識するモノクローナル抗体を作成した。年次計画に沿って、順調に計画は進行している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hairpin RNA induces secondary small interfering RNA synthesis and silencinq in trans in fission yeast.2010

    • Author(s)
      Simmer F.
    • Journal Title

      EMBO Rep. 11

      Pages: 112-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation, characterization and properties of novel covalently surface-functionalized zinc oxide nanoparticles.2010

    • Author(s)
      Sato M.
    • Journal Title

      Appl.Surf.Sci. 256

      Pages: 2297-4501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitotic regulation of the stability of microtubule plus-end tracking protein EB3 by ubiquitin ligase SIAH-1 and Aurora mitotic kinases.2009

    • Author(s)
      Ban R.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 284

      Pages: 28367-28381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CRMP-2 directly binds to cytoplasmic dynein and interferes with its activity.2009

    • Author(s)
      Arimura N.
    • Journal Title

      J.Neurochem. 111

      Pages: 380-390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic heterochromatin bypasses RNAi and centromeric repeats to establish functional centromeres.2009

    • Author(s)
      Kagansky A.
    • Journal Title

      Science 324

      Pages: 1716-1719

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ひらめき☆ときめきサイエンス体験講座 実施報告2010

    • Author(s)
      成相裕子
    • Organizer
      平成21年度実験・実習技術研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] 転写制御因子NAC1の機能ドメイン解析と細胞内動態2010

    • Author(s)
      加藤太陽
    • Organizer
      第27回染色体ワークショッフ
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] 分裂酵母ヘテロクロマチン由来non-coding RNAはDNA:RNA hybridを介してクロマチンに結合し、ヘテロクロマチン形成に関与する2010

    • Author(s)
      仲間美奈
    • Organizer
      第27回染色体ワークショッフ
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2010-01-20
  • [Presentation] 分裂期キナーゼAurora-BのSUMO化の解析2009

    • Author(s)
      伴玲子
    • Organizer
      第7回SUMO研究会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.shimane-u.ac.jp/biochem2/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi