• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストンコードにおけるアルギニン残基のメチル化修飾制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21390081
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

浦野 健  島根大学, 医学部, 教授 (70293701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂下 暁介  島根大学, 医学部, 助教 (00397457)
伴 玲子  島根大学, 医学部, 助教 (40509105)
Keywordsヒストン / 翻訳後修飾 / アルギニン残基 / メチル化 / 分裂期キナーゼ
Research Abstract

本研究の目的は、申請者が新たに見出したヒストンキナーゼAurora-Bとアルギニン残基メチル化酵素PRMT5との相互作用を新しい切り口として、ヒストンアルギニン残基のメチル化修飾という古くから知られている現象の制御機構を解明することである.アルギニン残基のメチル化転移酵素という分子レベルでの制御機構という新しい視点から、またアルギニン残基のメチル化されたピストンがどのようなDNA配列と結合し、どのような実働分子を標的領域に呼び込み、アルギニン残基のメチル化がリン酸化、アセチル化およびリジン残基のメチル化など他のピストン翻訳後修飾とどのように相互作用し、そしてどのように遺伝情報を制御するのか、その全貌を明らかにする。平成22年度は、1)前年度に作成したH3-R8およびH4-R3のジメチル化を認識するモノクローナル抗体および市販のH3-R2のジメチル化を認識するポリクローナル抗体の特異性をヒストンペプチドアレイを用いて検討した。2)市販のH3-R2のジメチル化を認識するポリクローナル抗体は、H3-R2のジメチル化も認識するが、ピストン以外の他のRG配列のRのメチル化も認識した。3)PRMT1~7を細胞内で過剰発現させたところ、PRMT6のみがH3-R2およびH3-R8をジメチル化した。さらに、4)大腸菌で発現精製したPRMT6は、試験管内でH3-R2、H3-R8およびH4-R3をジメチル化することを確認した。年次計画に沿って、順調に計画は進行している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Mitotic kinase Aurora-B is regulated by SUMO-2/3 conjugation/deconjugation during mitosis2011

    • Author(s)
      Ban R, Nishida T and Urano T
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 16 Pages: 652-669

  • [Journal Article] The nuclear scaffold protein SAF-A is required for kinetochore-microtubule attachment and contributes to the targeting of Aurora-A to mitotic spindles.2011

    • Author(s)
      Ma N.
    • Journal Title

      J.Cell Sci.

      Volume: 124 Pages: 394-404

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SUMO化による分裂期キナーゼAuroraの制御2010

    • Author(s)
      浦野健
    • Organizer
      第8回SUMO研究会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] The spatial regulation of a transcriptional regulator NAC-1.2010

    • Author(s)
      Urano T.
    • Organizer
      The 1st International Workshop on Structural Epigenomics
    • Place of Presentation
      Yokohama(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] Biological and domain analysis of transcriptional regulatory protein NAC-1.2010

    • Author(s)
      Urano T.
    • Organizer
      The 6^<th> International Forum on Oxidative Stress and Aging
    • Place of Presentation
      Nagoya(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] 転写制御因子NAC1の細胞内動態と機能解析2010

    • Author(s)
      浦野健
    • Organizer
      第9回核ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.shimane-u.ac.jp/biochem2/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 物質相互作用をリアルタイムに可視化する技術2011

    • Inventor(s)
      岡崎宏亮、成相裕子、加藤太陽、浦野健
    • Industrial Property Rights Holder
      島根大学
    • Industrial Property Number
      特許出願、特願2011-76772
    • Filing Date
      2011-03-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規モノクローナル抗体、及びそのタグ抗体としての利用2011

    • Inventor(s)
      浦野健、辰巳香澄
    • Industrial Property Rights Holder
      島根大学
    • Industrial Property Number
      特許出願、特願2011-55953
    • Filing Date
      2011-03-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi