• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

補体レクチン経路は第二経路の活性化に関与する

Research Project

Project/Area Number 21390086
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

藤田 禎三  Fukushima Medical University, 医学部, 教授 (20134223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩城 大輔  公立大学法人福島県立医科大学, 医学部, 助教 (10315492)
Keywords自然免疫 / 補体 / レクチン経路 / 第2経路 / MASP / 凝固系
Research Abstract

本研究は、補体レクチン経路の活性化機構と第2経路の関連を明らかにすることを目的として、当研究室で確立されたレクチン経路欠損マウスなどを用いて、レクチン経路活性化の分子基盤の解明を目指すものである。
本年度は、その機能が不確定なMASP-1に関して、第2経路のD因子の活性化に必須の因子であることを、MASP欠損マウスを用いて明らかにした。このことは、補体レクチン経路と第2経路が密接に関連し、MASP-1が補体系の中で重要な役割を果たしていることを示した。このデータは,国際学会に発表するとともに、論文をして公表した(J Exp Med. 207 (1) : 29-37, 2010)。
次に,その活性化の機構が不明であるMASP-3に関しても、MBLがぶどう球菌を認識すると活性化が起こることが判明した(投稿準備中)。また、MASP-3に関しても、MASP-1と同様に、第2経路のD因子の活性化に関与していることが明になった。
さらに、本年度は,補体レクチン経路と凝固系とのクロストークについて研究を行い、凝固が補体レクチン経路の活性を増強しているという結果が得られた(。無脊椎動物における生体防御が、凝固系と関連していることを考慮に入れると、補体レクチン経路は、凝固系とともに自然免疫の中心として機能してきたと思われる。このデータは,国際学会に発表するとともに、論文をして公表した(J Innate Immun. 2 : 33-42, 2010)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Essential role of mannose-binding lectin-associated serine protease-1 in activation of the complement factor D.2010

    • Author(s)
      Takahashi M
    • Journal Title

      J Exp Med. 207(1)

      Pages: 29-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interaction of ficolin and mannose-binding lectin with fibrinogen/fibrin augment the lectin complement pathway.2010

    • Author(s)
      Endo, Y.
    • Journal Title

      J Innate Immun 2

      Pages: 33-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced humoral immune responses against T-independent antigens in Fc alpha/muR-deficient mice.2009

    • Author(s)
      Honda S
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA. 106(27)

      Pages: 11230-11235

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Contributions of MASP-1 and MASP-3 to fat metabolism by activation of complement factor D.2009

    • Author(s)
      藤田禎三
    • Organizer
      第12回 ヒト疾患における補体の役割に関するヨーロッパ会議
    • Place of Presentation
      ブタベスト
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] Collaboration of the lectin complement pathway with the coagulation system.2009

    • Author(s)
      藤田禎三
    • Organizer
      第11回 国際比較免疫学会
    • Place of Presentation
      プラハ
    • Year and Date
      2009-06-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi