• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルス因子と宿主因子の細胞レベルの相互作用の解明によるPMLの治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21390111
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

澤 洋文  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (30292006)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 伸哉  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70261287)
KeywordsJCウイルス / 宿主因子 / PML
Research Abstract

本年度はJCウイルス(JCV)がコードする早期タンパク質であるT抗原(TAg)、および後期タンパク質であるVP1に着眼して研究を推進した。
JCV感染細胞において、TAgの非特異的なDNA結合性が細胞周期に与える影響を検討するため、DNA結合性が低下もしくは増強するTAgの変異体を作成した。次に、これらの変異体を細胞に導入・発現させて細胞周期を解析した。野生型TAgを発現した細胞はG2/M期の細胞が増加していたが、DNA結合性が低下したTAg変異体を発現した細胞はG2/M期への細胞の集積は認められなかった。また、DNA結合性が増強しているTAg変異体を発現した細胞ではG2/M期に集積する細胞数が野生型よりさらに増加していた。本研究により、TAg発現による細胞周期のG2期停止の機構において、TAgが宿主細胞のDNAへ結合することが関与していることが明らかになった。また、JCV感染細胞でTAgの発現によって誘導されるG2期停止は効率的なウイルスDNAの複製に必須であることが判明した。
次に、外郭タンパク質であるVP1内に6個存在するシステイン残基の変異体を作成して、JCVの粒子形成能を比較・検討した。本実験により、VP1タンパク質が互いに結合し5量体を形成すること、5量体の形成過程においてシステイン残基が必須であること、5量体の形成に続いて粒子形成が起こることが明らかになった。これまでJCVの粒子形成の機序は不明であったが、VP1により形成される5量体が粒子形成において重要であることが判明した。本研究により、JCV感染抑制法を開発するための重要な基礎的知見が得られた。その他、JCVのウイルス様粒子を利用したdrug delivery systemの研究にも行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Large T antigen promotes JC virus replication in G2-arrested cells by inducing ATM- and ATR-mediated G2 checkpoint signaling.2010

    • Author(s)
      Orba Y, Suzuki T, Makino Y, Kubota K, Tanaka S, Kimura T, Sawa H
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 285 Pages: 1544-1554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Human Polyoma JC Virus Agnoprotein Acts as a Viroporin.2010

    • Author(s)
      Suzuki T, Orba Y, Okada Y, Sunden Y, Kimura. T, Tanaka S, Nagashima K, Hall WW, Sawa H
    • Journal Title

      PLoS Pathog

      Volume: 6 Pages: e1000801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Natalizumab has no direct biological effect on JC virus infectivity in permissive human neural cell lines.2010

    • Author(s)
      Suzuki T, Yamanouchi S, Sunden Y, Orba Y, Kimura T, Sawa H
    • Journal Title

      J Med Virol

      Volume: 82 Pages: 1229-1235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low pH-triggered model drug molecule release from virus-like particles.2010

    • Author(s)
      Ohtake N, Niikura K, Suzuki T, Nagakawa K, Mikuni S, Matsuo Y, Kinjo M, Sawa H, Ijiro. K
    • Journal Title

      Chembiochem

      Volume: 11 Pages: 959-962

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 進行性多巣性白質脳症(PML)の原因ウイルスであるJCウイルスの細胞内動態2011

    • Author(s)
      澤洋文
    • Organizer
      第3回NeuroCPC
    • Place of Presentation
      松本、信州大学医学部附属病院 招待講演
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] ウイルスタンパク質「Viroporin」の機能制御にかかわる宿主因子とウイルス因子の相互作用2010

    • Author(s)
      鈴木忠樹、大場靖子、牧野吉倫、岡田由紀、寸田祐嗣、木村享史、長谷川秀樹、佐田徹太郎、William W.Hall、澤洋文
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] G2期停止によるJCウイルス複製の促進2010

    • Author(s)
      澤洋文、木村享史、大場靖子
    • Organizer
      第58回日本ウイルス学会総会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール、徳島
    • Year and Date
      20101107-20101109
  • [Presentation] In vitroにおけるnatalizumabのJC virus感染への影響の検討2010

    • Author(s)
      鈴木忠樹、山内聡子、寸田祐嗣、大場靖子、木村享史、佐田徹太郎、澤洋文
    • Organizer
      第58回日本ウイルス学会総会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール、徳島
    • Year and Date
      20101107-20101109
  • [Presentation] JCウイルスの粒子形成機構の解析2010

    • Author(s)
      小林進太郎、鈴木忠樹、大竹範子、永川桂大、新倉謙一、木村享史、澤洋文
    • Organizer
      第58回日本ウイルス学会総会
    • Place of Presentation
      あわぎんホール、徳島
    • Year and Date
      20101107-20101109
  • [Presentation] A novel deletion in JC virus agnoprotein causes productive infection of cortical pyramidal neurons.2010

    • Author(s)
      Dang X, Wuthrich C, Gordon J, Sawa H, Koralnik I
    • Organizer
      10^<th> International Symposium on NeuroVirology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      20101012-20101016
  • [Presentation] Large T antigen promotes JC virus replication in G2 arrest by inducing G2 checkpoint signaling.2010

    • Author(s)
      Orba Y, Suzuki T, Kimura T, Sawa H
    • Organizer
      10^<th> International Symposium on NeuroVirology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      20101012-20101016
  • [Presentation] Disruption of intracellular vesicular trafficking by agnoprotein is essential for viroporin activity and JC virus replication.2010

    • Author(s)
      Suzuki T, Orba Y, Makino Y, Okada Y, Sunden Y, Kimura T, Hasegawa H, Sata T, Hall WW, Sawa H
    • Organizer
      10^<th> International Symposium on NeuroVirology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      20101012-20101016
  • [Presentation] Cys80 of JC virus capsid protein, VP1 is essential for intrape ntamer disulfide bond and pentamer formation.2010

    • Author(s)
      Kobayashi S, Suzuki T, Igarashi M, Ohtake N, Nakagawa K, Niikura K, Kimura T, Kasamatsu H, Sawa H
    • Organizer
      10^<th> International Symposium on NeuroVirology
    • Place of Presentation
      Milan, Italy
    • Year and Date
      20101012-20101016
  • [Presentation] 感染症に対する細胞生物学的および疫学的研究2010

    • Author(s)
      澤洋文
    • Organizer
      10-1バイオ・高分子研究会
    • Place of Presentation
      札幌 招待講演
    • Year and Date
      20100917-20100918
  • [Presentation] ポリオーマウイルスの粒子形成機構の解析2010

    • Author(s)
      小林進太郎、鈴木忠樹、大竹範子、永川桂大、新倉謙一、木村享史、澤洋文
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      20100916-20100918

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi