• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

組織環境要因としてのNotchLによる細胞系譜決定の分子機構解析

Research Project

Project/Area Number 21390121
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

穂積 勝人  東海大学, 医学部, 准教授 (30246079)

KeywordsNotchリガンド / 分化環境 / 膵臟 / Sox9
Research Abstract

膵幹細胞の維持におけるNotchL:Dll1/Jag1の役割
Cre/loxPシステムを用いた系列追尾実験(1ineage tracing)から、マウス胎生後期における多能性膵未分化細胞はSox9(+)Hnflbeta(-細胞分画に存在することが推察されたが、存在部位やその支持機構については明らかでなかった。Notch系は、未分化能維持機構として機能することが報告されているが、マウス膵臓での幹細胞支持システムとしての寄与については報告されていない。我々は、マウス胎生早期よりSox9(+)細胞を膵上皮組織中に見出し、後期ではHnflbeta(-)あるいは(+)細胞として、それぞれ、腺房中心(centroacinar、CA)細胞とそれ以外の膵管細胞を認めた。
EpCAM(+)CD133(+)DBA(-)画分としてCA細胞が同定されることを示し、同細胞を純化後、凝集培養を行ったところ、すべての膵系列細胞に分化することを確認した。一方、No七chリガンドとしてDll1およびJag1が、胎齢11.5から18.5まで、膵上皮細胞、特に後期ではCA細胞を含む管細胞上に認められた。Dll1は胎生早期(E10.5以前)、Jag1は生後、それぞれ単独で発現することも確認でき、それは各遺伝子を欠失した膵組織にて、それぞれ胎生期、生後に発生異常を示す報告と一致した。そこで、両遺伝子のfloxedマウスをPtfla-Creマウスと交配し、両分子消失における膵幹細胞への影響について調べた。その結果、膵未分化細胞の維持に必須の転写因子:Sox9の発現低下とともに、CA細胞が完全に消失することを明らかにした。すなわち、膵組織構築が完了する胎生後期にて、膵幹細胞としての機能を有するCA細胞は、CA細胞自身あるいはその近傍に存在する管細胞上に発現するNotchリガンド:Dll1およびJag1によって維持されているが示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Forkhead box N4 (Foxn4) activates Dll4-Notch signaling to suppress photoreceptor cell fates of early retinal progenitors2012

    • Author(s)
      Luo H, et al
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

      Volume: 109 Pages: E553-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mastermind-like 1 (MamL1)/Mastermind-like 3 (MamL3) are essential for Notch signaling in vivo2011

    • Author(s)
      Oyama T, et al
    • Journal Title

      Development

      Volume: 138 Pages: 5235-46

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of Notch ligands : Delta-like 1 and Jagged1 in pancreas development2011

    • Author(s)
      Nakano Y, et al
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-12-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi