2011 Fiscal Year Annual Research Report
繊維・粒子状物質による呼吸器の発がん性・線維原性の包括的リスク評価システムの開発
Project/Area Number |
21390187
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
平工 雄介 三重大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (30324510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 真理子 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10171141)
|
Keywords | 繊維・粒子状物質 / 石綿 / ナノ素材 / 慢性炎症 / DNA損傷 / 8-ニトログアニン / 発がん / リスク評価 |
Research Abstract |
繊維・粒子状物質は吸入曝露により呼吸器で慢性炎症を惹起し、発がんや線維化などの健康障害をもたらす可能性が懸念されることから、これらの物質による健康障害のリスク評価法の開発が急務である。本年度の主な研究成果は以下の通りである。1)ヒト肺組織では、石綿関連疾患(肺がん、悪性中皮腫、石綿肺)を有しない群において、炎症条件下で生成されるDNA損傷塩基8-ニトログアニンおよび8-oxodGの染色強度が、発がん性の強い角閃石系石綿量と有意に相関することを明らかにした。これらのDNA損傷塩基は石綿の曝露指標および発がんリスク評価指標として応用可能と考えられる。2)産業界での応用が期待される多層カーボンナノチューブは、エンドサイトーシスによりヒト肺上皮由来のA549細胞に取り込まれ、誘導性NO合成酵素の発現および8-ニトログアニンの生成を誘導することを明らかにした(Toxicol Appl Pharmacol印刷中)。3)ゴム製品などに使用されるナノ素材のカーボンブラックは、A549細胞およびマクロファージ由来のRAW264.7細胞の両者で8-ニトログアニンを生成した。さらに、カーボンブラックの細胞内への取り込み量とDNA損傷性は粒径により異なるという興味深い知見を得た。以上の結果から、8-ニトログアニンは繊維・粒子状物質による遺伝毒性や発がんリスクを評価する指標となる可能性が期待される。さらに炎症関連発がんと線維化に関わる成果として、4)抗酸化剤クルクミンの投与により、タイ肝吸虫感染動物の胆管上皮細胞におけるDNA損傷および胆管癌の発生が抑制された(Int J Cancer)。5)タイ肝吸虫感染者の血漿中のヒドロキシプロリン、マトリクスメタロプロテアーゼ-7、コラーゲンIが組織の線維化や発がんのリスク評価指標になりうることを明らかにした(Int J Cancer印刷中)。
|
Research Products
(20 results)