• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境介入による薬剤耐性菌の発生制御を目指す研究

Research Project

Project/Area Number 21390191
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

竹内 亨  Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00188161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 正久  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (50264403)
西 順一郎  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40295241)
青山 公治  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70117472)
Keywords薬剤耐性菌 / 緑膿菌 / 変異原 / ciprofloxacin / rifampicin / gyrA / rpoB / (Pseudomonas aeruginosa)
Research Abstract

薬剤耐性菌の出現は医学的・社会的に大きな問題である。患者から分離される多くの薬剤耐性菌には、薬剤が結合する分子の変異が認められる。しかし、何かどのようにして変異を誘発するかを検討した研究はない。本年度は環境変異原物質が、常在菌でしかも薬剤耐性菌の出現が問題となっている緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に薬剤耐性を獲得させるか、薬剤標的分子の遺伝子に変異を誘発するかを検討した。
変異誘発実験で用いられるethylmethansulphonate (EMS)、N-nitroso-N-methylurea (MNU)、抗がん剤である1,3-bis(2-chloroethyl)-1-nitrosourea (BCNU)、排ガス中に存在するbenzopyrene、1,6-dinitropyrene(1,6-DNP)、たばこ煙中のN-nitrosonornicotineを緑膿菌に曝露し、rifampicin(RIF)並びにciprofloxacin(CPFX)耐性菌の出現頻度を検討した。その結果、EMS、MNU、BCNU曝露群ではRIF耐性菌が、EMS、MNU、1,6-DNP曝露群ではCPFX耐性菌の出現頻度が増加した。RIF耐性菌ではその90%以上にRIF結合領域をコードするrpoBに変異が、CPFX耐性菌ではその80%にCPFX結合領域をコードするgyrAに変異が認められた。rpoBに発生した変異はRIF耐性結核菌で検出される変異と、gyrAに発生した変異は患者から分離されるCPFX耐性緑膿菌の変異と同じ変異であった。EMSで誘発したCPFX耐性菌はCPFX存在下で選択的に増殖した。
本結果は、環境や医療機関に存在する変異原物質が薬剤耐性菌を誘発することを示す。薬剤耐性菌の発生を制御する上で重要なデータと考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Dehydroepiandrosterone increased oxidative stress in a human cell line during differentiation2009

    • Author(s)
      Izumo K, Horiuchi M, Komatsu M, Aoyama K, Bandow K, Matsuguchi T, Takeuchi M, Takeuchi T.
    • Journal Title

      Free Radical Research 43

      Pages: 922-931

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Failure of the feeding response to fasting in carnitine-deficient juvenile visceral steatosis(JVS)mice : Involvement of defective acyl-ghrelin secretion and enhanced corticotropin-releasing factor signaling in the hypoth alamus2009

    • Author(s)
      Sakoguchi T, Horiuchi M, Asakawa A, Ushikai M, Yoshida G, Fujimiya M, Kato I, Nakazato M, Takeuchi T, Saheki T, Inui A.
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta-Molecular Basis of Disease 1792

      Pages: 1087-1093

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一酸化炭素中毒の予防について2009

    • Author(s)
      竹内亨
    • Journal Title

      産業衛生学雑誌 51

      Pages: 71-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 変異原物質による薬剤耐性菌の誘発に関する研究2009

    • Author(s)
      宮原恵弥子, 内匠正太, 宮之原弘晃, 西順一郎, 吉家清貴, 小田紘, 小松正治, 青山公治, 堀内正久, 竹内実, 竹内亨
    • Organizer
      第38回日本環境変異原学会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2009-11-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi