• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオミクスによるタンパク質翻訳後修飾解析を用いた肝癌の治療抵抗性の解明

Research Project

Project/Area Number 21390230
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

佐々木 裕  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (70235282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 令江  熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 准教授 (80253722)
永濱 裕康  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (60381000)
藤元 治朗  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90199373)
Keywords肝癌 / プロテオミクス / 翻訳後修飾 / 細胞死抵抗性 / 遺伝子解析
Research Abstract

本研究では、肝癌細胞の治療抵抗性の分子基盤の一つである"細胞死抵抗性"を担う責任分子群を同定することを目標としている。責任分子群の同定には、遺伝子・蛋白質発現に加え、蛋白質機能解析が不可欠であるが、我々は機能を制御する翻訳後修飾、とりわけ燐酸化に注目した。具体的には、肝癌細胞株に細胞死を誘導する酸化ストレスを加え、刺激前後のcell lysateを持ち2次元デイファレンシャル電気泳動を施行し、蛋白質スポットから質量分析装置にて燐酸化蛋白質を同定している。酸化ストレスに最も抵抗性を示したHepG2細胞では、刺激後に有意に変動する燐酸化スポットが約30個認められ、多くは細胞骨格や分子シャペロン関連蛋白質であった。その中でnucleophosmin(NPM)に注目した。NPMは核小体に豊富に存在する燐酸化蛋白質で、細胞増殖、アポトーシスに関与するとされている。我々はネットワーク解析から、NPMが細胞死誘導遺伝子の発現を抑制していることを明らかにした。そこでHepG2細胞でsiRNAにより発現を低下させると、細胞死抵抗性が減弱した。また、強制発現系クローンでは野生型に比べて細胞死刺激に"より"抵抗性を示した。一方、ヒト肝癌組織では、NPMならびにp-NPM(燐酸化NPM)は非癌部に比べ発現が有意に亢進し、p-NPMは腫瘍径の大きい例、多結節例、単結節周囲増殖型/多結節癒合型で癌部の発現が高い傾向にあった。さらにp-NPM高発現症例では、再発までの期間が有意に短縮されていた。このようにNPM、p-NPMとヒト肝癌組織の形質との間に密接な関連が示唆された。
今後、NPM以外で燐酸化が有意に変動している蛋白質を対象とし、機能制御や肝癌組織における発現動態を解析し、細胞死抵抗性を担う候補責任分子の更なる絞り込みを行い、それら分子群の階層性を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Proportion of flat- and depressed- type and laterally spreading tumor among advanced colorectal neoplasia.2011

    • Author(s)
      Kaku E, Oda Y, Murakami Y, Goto H, Tanaka T, Hasuda K, Yasunaga M, Ito K, Sakurai K, Fujimori T, Hattori M, Sasaki Y.
    • Journal Title

      Clin Gastroenterol Hepatol

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alpha-fetoprotein above normal levels as a risk factor for the development of hepatocellular carcinoma in patients infected with hepatitis C virus.2011

    • Author(s)
      Tateyama M, Yatsuhashi H, Taura N, Motoyoshi Y, Nagaoka S, Yanagi K, Abiru S, Komori A, Migita K, Nakamura M, Nagahama H, Sasaki Y, Miyakawa Y, Ishibashi H.
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 46 Pages: 92-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic hepatitis C viral infection reduced NK cell frequency and suppresses cytokine secretion : Reversion by anti-viral treatment.2010

    • Author(s)
      Dessouki O, Kamiya Y, Nagahama H, Tanaka M, Suzu S, Sasaki Y, Okada S.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 393 Pages: 331-337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The anaphase-promoting complex/cyclosome activator cdh1 modulates Rho GTPase by targeting p190 RhoGAP for degradation.2010

    • Author(s)
      Naoe H, Araki K, Nagano O, Kobayashi Y, Ishizawa J, Chiyoda T, Shimizu T, Yamamura K, Sasaki Y, Saya H, Kuninaka S.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol

      Volume: 30 Pages: 3994-4005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insulin resistance and hepatocarcinogenesis2010

    • Author(s)
      Sasaki Y.
    • Journal Title

      Clin J Gastroenterol

      Volume: 3 Pages: 271-280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcatheter arterial infusion chemotherapy with cisplatin-lipiodol suspension in patients with hepatocellular carcinoma.2010

    • Author(s)
      Ikeda K, Maeda S, Ashihara H, Nagahama H, Tanaka M, Sasaki Y.
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 45 Pages: 60-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 消化器疾患発症・進展における遺伝因子、環境因子の関与2010

    • Author(s)
      佐々木裕
    • Organizer
      第60回日本体質医学会総会 シンポジウム1「疾患と体質:遺伝因子と環境因子」
    • Place of Presentation
      熊本 くまもと県民交流館パレア
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] 蛋白質翻訳後修飾解析による肝癌の治療抵抗性の解明2010

    • Author(s)
      田中基彦、永濱裕康、佐々木裕
    • Organizer
      第52回日本消化器病学会大会、シンポジウム17「肝がんのメカニズムと治療戦略」
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] 肝細胞癌治療のこれからの展開2010

    • Author(s)
      佐々木裕
    • Organizer
      第14回日本肝臓学会大会シンポジウム1「肝細胞癌治療のこれからの展開」
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜(基調講演)
    • Year and Date
      2010-10-13
  • [Presentation] Chronic hepatitis C viral infection reduces NK cell frequency and suppresses cytokine secretion2010

    • Author(s)
      Sasaki Y, Dessouki O、Tanaka M, Nagahama H, Kamiya Y, Tateyama M, Suzu S, Okada S.
    • Organizer
      HCV 2010, JAPAN
    • Place of Presentation
      横浜 パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-09-12
  • [Presentation] 肝硬変におけるアルブミン多様性変化からみた分岐鎖アミノ酸製剤(BCAA)の有用性2010

    • Author(s)
      田中基彦、南雲恒平、工藤洋子、福林光太郎、立山雅邦、紙屋康之、葦原浩、永濱裕康、丸山徹、佐々木裕
    • Organizer
      第12回肝不全治療研究会
    • Place of Presentation
      富山 富山国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 当科初回治療例における非B非C肝癌の臨床的特徴2010

    • Author(s)
      田中基彦、葦原浩、福林光太郎、紙屋康之、工藤洋子、立山雅邦、永濱裕康、佐々木裕
    • Organizer
      第46回日本肝癌研究会、ワークショップ2「非B非C肝癌の現況」
    • Place of Presentation
      大阪 大阪国際会議場
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Presentation] 慢性肝疾患におけるアルブミンの構造的・機能的変化と病態への関与についての検討2010

    • Author(s)
      田中基彦、丸山徹、佐々木裕
    • Organizer
      第46回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      山形 ホテルメトロポリタン山形(一般演題)
    • Year and Date
      2010-05-28
  • [Book] 「今日の消化器疾患治療指針 第3版」HIV感染症と肝障害2010

    • Author(s)
      永濱裕康、佐々木裕
    • Total Pages
      718-720
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 遺伝性肝疾患(症例呈示22-十二指腸潰瘍による鉄欠乏を契機に増悪した赤芽球性プロトポルフィリン症の一例)(向坂彰太郎、孝田雅彦編)2010

    • Author(s)
      立山雅邦、田中基彦、佐々木裕
    • Total Pages
      178-181
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-10-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi