• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

抗ガングリオシド抗体による神経細胞障害機序の解析:細胞内シグナル伝達への作用

Research Project

Project/Area Number 21390273
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

楠 進  Kinki University, 医学部, 教授 (90195438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 佐智代  近畿大学, 医学部, 講師 (60297629)
Keywordsガングリオシド / ギラン・バレー症候群 / フィッシャー症候群 / 運動失調 / 後根神経節 / 自己抗体 / 感覚障害 / 糖脂質
Research Abstract

感覚障害性運動失調性ニューロパチーにみられる抗GD1b抗体の後根神経節細胞に対する作用を検討するため、正常のウサギから後根神経節を採取し、常法に従い(Sango K et al, Exp Neurol 2003 ; 182 : 1-11など)細胞培養を行った。培養系に失調性ニューロパチーをきたしたウサギ血清から精製した抗GD1b抗体を入れて、形態学的変化を検討した。その結果、培養早期の神経細胞を前記の抗体で処理した場合に、神経突起に形態的異常が観察された。対照のウサギIgGではそのような所見はみられなかった。現在その形態異常がどのようなメカニズムで生ずるかを詳細に検討している。一方、近年われわれは、ガングリオシド単独ではなく複数のガングリオシドの糖鎖が相互作用して形成するエピトープ(ガングリオシド複合体)を特異的に認識する抗体をGuillain-Barre症候群(GBS)あるいはFisher症候群で報告しているが、今年度眼球運動麻痺を伴うGBSあるいはFisher症候群で、GQ1bやGT1a単独に対するよりもGA1との混合抗原(GA1/GQ1bやGA1/GT1a)により強い反応性をもつ抗体の存在を見出した。単独抗原には全く反応せず、GA1との混合抗原にのみ反応を示す場合もあることから、GA1との混合抗原に対する抗体も検討項目に入れることがFisher症候群および関連疾患の診断に有用と考えられた。またGA1/GQ1bやGA1/GT1aに強く反応するが、GM1との混合抗原では反応が増強しない例もあり、基本糖鎖の内側に結合するシアル酸の存在が、エピトープの認識に重要と考えられた。これまでGBSおよび関連疾患でガングリオシド複合体抗体の有無を検討してきたが、今年度CDIPでも一部の複合体に対する抗体陽性例の存在を見出した。今後多数例で検討する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Antibodies to gangliosides and ganglioside complexes in Guillain-Barre syndrome and Fisher syndrome : Mini review2010

    • Author(s)
      Kaida K, et al.
    • Journal Title

      J Neuroimmunol (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibodies to ganglioside complexes consisting of asialo-GM1 and GQ1b or GT1a in Fisher and Guillain-Barre syndromes2009

    • Author(s)
      Ogawa G, et al.
    • Journal Title

      J Neuroimmunol 214

      Pages: 125-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guillain-Barre syndrome : update on immunology and treatment2009

    • Author(s)
      Kaida K, et al.
    • Journal Title

      Expert Rev Neurother 9

      Pages: 1307-1319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 抗GD1b抗体による失調性ニューロパチー2009

    • Author(s)
      楠進
    • Journal Title

      神経内科 70

      Pages: 384-389

  • [Presentation] ギラン・バレー症候群の自律神経障害2009

    • Author(s)
      楠進
    • Organizer
      第62回日本自律神経学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Year and Date
      20091105-20091106
  • [Presentation] IgG抗GA1/GQ1b複合体抗体陽性 Fisher 症候群の2症例2009

    • Author(s)
      桑原基, 他
    • Organizer
      第14回日本神経感染症学会学術集会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      20091016-20091017
  • [Presentation] Guillain-Barre syndrome with IgG anti-GD1a/GD1b complex antibodies2009

    • Author(s)
      楠進, et al.
    • Organizer
      134th Annual Meeting of the American Neurological Association
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20091011-20091014
  • [Presentation] Gangliosides and ganglioside complexes as targets for neuroimmunological diseases2009

    • Author(s)
      楠進
    • Organizer
      Second German-Japanese Neuroimmunology Symposium
    • Place of Presentation
      Eibsee, Germany
    • Year and Date
      20090709-20090712
  • [Presentation] シンポジウム「末梢神経疾患研究の現在」:免疫介在性ニューロパチー2009

    • Author(s)
      楠進
    • Organizer
      第50回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20090520-20090522

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi