• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

抗ガングリオシド抗体による神経細胞障害機序の解析:細胞内シグナル伝達への作用

Research Project

Project/Area Number 21390273
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

楠 進  近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 佐智代  近畿大学, 医学部, 講師 (60297629)
Keywordsガングリオシド / Guillain-Barre症候群 / Fisher症候群 / 運動失調 / 後根神経節 / 自己抗体 / 感覚障害 / 糖脂質
Research Abstract

抗GDlb抗体の作用による感覚障害性運動失調性ニューロパチーの病態メカニズムを明らかにするため、GDlb感作によるウサギ運動失調性ニューロパチーモデルを作成し、発症したウサギから得た後根神経節におけるmRNAの発現を解析した。アジュバントのみを投与したウサギおよび感作なしのウサギを対照とした。深部感覚を伝える後根神経節の大型細胞の生存に関わるNT-3のレセプターであるTrkCやその上流のRunxについて調べたが、明らかな差は見出されなかった。抗GDlb抗体の作用は後根神経節大型細胞に特異的におこるため、今後大型細胞を選択的に集めてさらに検討する予定である。一方、近年われわれはガングリオシド単独ではなく2種類のガングリオシドの糖鎖が形成するエピトープ(ガングリオシド複合体)を特異的に認識する抗体をGuillain-Barre症候群(GBS)あるいはFisher症候群で報告している。今年度われわれは、抗ガングリオシド複合体抗体(抗GMl/GDla抗体と抗GMl/GQlb抗体)の、マウス横隔膜標本における神経筋伝達への作用を検討し、伝達を阻害することを報告した。この結果は、ガングリオシド複合体が神経細胞膜上に形成されており、抗ガングリオシド複合体抗体が神経細胞膜上で障害性に働くことをはじめて明らかにしたものである。また、従来抗ガングリオシド複合体抗体は、ELISAプレート上で、あるいは薄層クロマトグラム上で形成された抗原エピトープに対する反応によってしか解析できなかったが、今年度イタリアのグループとの共同研究により、GMlとGDlaを結合して作成したGMl-GDlahybridがガングリオシド複合体と同様の糖鎖構造をもつことを示した。この2つのガングリオシドのhybridは、今後のガングリオシド複合体の詳細な構造解析や神経系における分布の解析に有用と考えられる。またLMlあるいはLMlを含む複合体に対する抗体陽性例の臨床像も明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Anti-GM1/GD1a complex antibodies in GBS sera specifically recognize the hybrid dimer of GM1-GD1a2012

    • Author(s)
      Mauri L, Casellato R, Ciampa MG, Uekusa Y, Kato K, Kaida K, Motoyama M, Kusunoki S, Sonnino S
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 22 Pages: 352-360

    • DOI

      DOI:10.1093/glycob/cwr139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuropathophysiological potential of Guillain-Barre syndrome anti-ganglioside-complex antibodies at mouse motor nerve terminals2011

    • Author(s)
      Zitman FMP, Greenshields KN, Kuijf ML, Ueda M, Kaida K, Broos LAM, Tio-Gillen AP, Jacobs BC, Kusunoki S, Willison HJ, Plomp JJ
    • Journal Title

      Clin Exp Neuroimmunol

      Volume: 2 Pages: 59-67

    • DOI

      DOI:10.1111/j.1759-1961.2011.00022.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antibodies to LM1 and LM1-containing ganglioside complexes in Guillain-Barre syndrome and chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy2011

    • Author(s)
      Kuwahara M, Suzuki S, Takada K, Kusunoki S
    • Journal Title

      J Neuroimmunol

      Volume: 239 Pages: 87-90

    • DOI

      DOI:10.1016/j.jneuroim.2011.08.016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 免疫性末梢神経障害と糖鎖に対する抗体2011

    • Author(s)
      楠進
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都市)
    • Year and Date
      20110921-20110924
  • [Presentation] 自己抗体からみたニューロパチー2011

    • Author(s)
      楠進
    • Organizer
      第52回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      20110518-20110520

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi