• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

糖脂質特異的免疫応答に着目した、新たな抗結核ワクチンの開発

Research Project

Project/Area Number 21390304
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉田 昌彦  Kyoto University, ウイルス研究所, 教授 (80333532)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原島 秀吉  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00183567)
松永 勇  京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (00254425)
Keywords細菌 / 感染症 / 糖脂質 / 免疫学
Research Abstract

宿主生体内で増殖する結核菌や非結核性抗酸菌においては、宿主由来のグルコースを基質としたミコール酸転移反応の結果、グルコースモノミコール酸が産生されることを見出した。そこでこのグルコースモノミコール酸に対する獲得免疫応答を検証する研究を展開した。まずグルコースモノミコール酸をエンドソーム非脱出性リボソームに組み込むことにより効率的に樹状細胞に取り込まれ、CD1b分子を介して特異的T細胞に抗原提示されることを明らかにした。次いで、モルモットにBCGワクチンを接種し、6週後にリボソームに封入したグルコースモノミコール酸を皮内投与したところ、2日目をピークとした皮膚の硬結、腫脹を認め、組織学的には、ツベルクリン反応と同様、単核球の浸潤を主体とした炎症であった。この応答はBCG非接種モルモットでは観察されないことから先行感染を必要とするメモリー応答であり、糖脂質を標的とした新規の遅延型アレルギー応答であることが確認された。所属リンパ節より採取したT細胞をグルコースモノミコール酸で刺激したところ、インターフェロンガンマなどのTH1サイトカインの産生を認めたが、インターロイキン5やインターロイキン10などTH2サイトカインの産生をまったく認めなかった。TH1サイトカインの選択的発現は結核防御に重要であることから、グルコースモノミコール酸が抗結核糖脂質ワクチンの候補分子として有望であることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Mycolyltransferase from Mycobacterium leprae excludes mycolate-containing glycolipid substrates2009

    • Author(s)
      Nakao H, et al.
    • Journal Title

      J.Biochem. 146

      Pages: 659-665

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] らい菌のミコール酸転移酵素によるミコール酸糖脂質の産生2009

    • Author(s)
      松永勇, 他3名
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2009-10-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi