2010 Fiscal Year Annual Research Report
クリプトコックス症の病原因子検索、臨床病態解析とデータベースの構築
Project/Area Number |
21390305
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
河野 茂 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80136647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
泉川 公一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (20404212)
掛屋 弘 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (40398152)
宮崎 義継 国立感染症研究所, 生物活性物質部, 部長 (00311861)
|
Keywords | クリプトコックス症 / 病原因子 / 臨床データベース / gDNA / RNA |
Research Abstract |
本研究は、当科に保存する豊富な臨床分離クリプトコックス株を材料に、新たな病原因子を検索、病原因子の発現の定量化を行い、臨床病態と病原因子の発現量をデータベース化、また、クリプトコックス症の症例を集積し、将来的に、クリプトコックスリファレンスセンターを設立、診断、治療における中心的役割をはたすことを目的としている。平成21年度の当初の研究計画は、(1)臨床分離C.neoformans cDNAライブラリーの作成、(2)培養細胞に発現ライブラリーを導入しスクリーニング、(3)クローニングされたC.neoformans遺伝子のシークエンスを行い、データベースを用いてそれぞれのタンパクの情報を解析する。という予定であった。しかし、本研究遂行のために、実際の臨床分離株全株について、その菌種の再確認、血清型、疫学的な分類など、基本的な情報の再取得、確認を行う作業が必須となった。 平成22年度には、菌からのgDNA、RNAの抽出法について簡易的に可能となった。全分離株について、gDNAを抽出し、血清型と菌株同士の相同性をみるために、遺伝子学的に検討を行った。血清型確認にはPCR法を用い、ほとんどの株がα型であった。遺伝子学的疫学研究にはMLST法を用いて、全株の7つの遺伝子解析を行い、数株を除いてほとんどの菌株がVNI型(数株はVNII型)であり、韓国や中国の報告とほぼ同様の結果が得られた。東アジアで分離される株は遺伝子学的に近似であることが証明された。
|
Research Products
(4 results)