2011 Fiscal Year Annual Research Report
小児のウイルス性胃腸炎の基礎・臨床研究とリスク評価
Project/Area Number |
21390315
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
牛島 廣治 日本大学, 医学部, 客員教授 (10091068)
|
Keywords | ウイルス / 胃腸炎 / 小児 / 分子疫学 / リスク評価 |
Research Abstract |
1.改良したノロウイルスキットを用い健常の新生児の便および母乳で非特異反応の有無を20の検体で行ったところ全く非特異反応は見られなかった。検出感度は以前の物とかわりなかった。今後このキットを利用する。2.サポウイルスのイムノクロマトを完成させるためにGIIのウイルス様粒子(VLP)の作製を試みたが発現は見られなかった。GI、GIVについては成功した。現在、GIIのVLPの入手が可能となったので、GIで既に得たモノクローナル抗体の中からGIIとも反応する抗体を選択し、それを用いてイムノクロマトを作製中である。3.既に作ったロタウイルス、アデノウイルス、ノロウイルスの抗体を用い、3つのウイルスを1つのキットで調べるTriple Test Kitを作製した。既にウイルスを決定している糞便を用いて検査を行ったところ一致した結果を得た。3.ノロウイルスの細胞培養をCaco 2細胞、Myelomonocyteを用いて行った。5代の継代培養を行った。抗体をもちいて細胞を染色し、1,2代まで抗原が僅かに染められたが、その後は消失した。ウイルス遺伝子も同様の傾向があった。4.2009-2011年のわが国の下痢便検体からロタウイルス、ノロウイルスなどの検出が高かった。ノロウイルスGII/4(2006a)が半数を超えていた。次にロタウイルスが多く、G3がロタウイルスの半数を超えた。またパレコウイルス、ボカウイルスも見られた。5.代替マウスノロウイルスを用いて、市販の消毒薬の効果を調べた。アルコール濃度を高めるとより消毒の効果が検証された。またpHを酸性からアルカリ性にすることによって58%濃度のアルコールでも効果があった。6.既に成果を得ている研究について論文を学術誌に発表出来た。ノロウイルスGII/6の流行、加熱処理による母乳中のマウスノウイルスの不活化、組換えアデノウイルスの発見等である。
|
Research Products
(52 results)
-
[Journal Article] Detection and molecular characterization of cosavirus in adults with diarrhea, Thailand2012
Author(s)
Khamrin P, Chaimongkol N, Malasao R, Suantai B, Saikhruang W, Kongsricharoern T, Ukarapol N, Okitsu S, Shimizu H, Hayakawa S, Ushijima H, Maneekarn N
-
Journal Title
Virus Genes
Volume: 44(2)
Pages: 244-246
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Detection and genetic characterization of rotavirus infections in non-hospitalized children with acute gastroenteritis in Japan, 2007-20092011
Author(s)
Chan-it W, Thongprachum A, Dey SK, Phan TG, Khamrin P, Okitsu S, Nishimura S, Kobayashi M, Kikuta H, Baba T, Yamamoto A, Sugita K, Hashira S, Tajima T, Ishida S, Mizuguchi M. Ushijima H
-
Journal Title
Infect Genet Evol
Volume: 11
Pages: 415-422
URL
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-