• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

実用的な高空間分解能分子イメージング装置の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 21390339
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

武田 徹  Kitasato University, 医療衛生学部, 教授 (10197311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 湯浅 哲也  山形大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (30240146)
Keywords蛍光X線CT / 分子イメージング / 高速撮像 / シートビーム / 放射光
Research Abstract

シートビーム法で、位置情報を検出しながらデータ収集できるFXCTの予備研究を、並列3素子半導体検出器を作製、検出器に入射する大量の蛍光X線およびCompton散乱信号を高速処理できるエレクトロニクス系を導入、撮像系のソフトウエア改造、画像の再構成ソフトウエアを作製し、生体試料の画像化が可能となった。本研究では、生体試料(小動物)の撮影部位の位置合わせと同時に、透過CT画像が同時に得られる、透過型X線撮像装置を開発する。
本年度は、短時間で動物の撮影位置やCT画像を得ることを可能とする透過型のX線CCDカメラを導入した。本カメラは、25ミクロンの空間分解能、14bitのダイナミックレンジを有し、秒間13枚の画像が収集可能で、動物の高精細な透過X線画像を得ることができる。X線CCD装置を購入したが、備え付けのソフトしかなかったため、X線チャートやファントムを対象に、通常のX線管球から発生するX線で確認のための評価撮影を行った。現在、位置合わせやCT等が得られるための(2)-(4)の制御、画像再構成ソフトを作成している。
(1) 透過X線CT用検出器の特性評価実験実施では、十分な視野と50ミクロンと理論的な分解能に対応する鮮明な画像が得られた。
(2) 計算機で試料の駆動と検出器のデータ収集用のソフトを作成中。
(3) 画像再構成用ソフトウエア開発中。
(4) 蛍光X線検出器と透過X線CT検出器のデータ同期収集ソフトウエアの作成中。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] X-ray fluorescent CT imaging of cerebral uptake of stable-iodine perfusion agent iodoamphetamine analog IMP in mice2009

    • Author(s)
      Takeda T, Wu J, Thet-Thet-Lwin
    • Journal Title

      J.Synchrotron Rad 16巻

      Pages: 57-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imaging renal structures by x-ray phase-contrast microtomography2009

    • Author(s)
      Wu J, Takeda T, Thet-Thet-Lwin, Momose A, Sunaguchi N, Fukami T, Yuasa T, Akatsuka T.
    • Journal Title

      Kidney International 75巻

      Pages: 945-951

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First experimental result with fluorescent X-ray CT based on sheet-beam geometry2009

    • Author(s)
      Huo Q, Sato H, Yuasa T, Akatsuka T, Wu J, Thet-Thet-Lwin, Takeda T, Hyodo K.
    • Journal Title

      X-ray Spectrometry 1190巻

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体試料観察のための位相及び蛍光X線イメージングの利用2009

    • Author(s)
      武田徹
    • Organizer
      第10回X線結像光学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Book] Phase-contrast X-ray imaging with Bone-Hart type crystal X-ray interferometer2009

    • Author(s)
      Takeda T, Yoneyama A, Takeya S, Thet-Thet-Lwin, Wu J.
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      NOVA Publishers, New York

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi