• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪細胞由来因子をターゲットとした血管内膜肥厚に対する新しい治療戦略

Research Project

Project/Area Number 21390357
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

古森 公浩  Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 教授 (40225587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 室原 豊明  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90299503)
柴田 玲  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 特任講師 (70343689)
山本 清人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10298359)
小林 昌義  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60329381)
Keywords脂肪細胞由来因子 / 血管内膜肥厚 / 自家静脈グラフト
Research Abstract

本研究は、血管内膜肥厚、いわゆる自家静脈グラフト内膜肥厚及びステント再狭窄と肥満、メタボリックシンドロームとの関連を明らかにし、さらにこれらの病態に伴うアディポサイトカイン産生異常をターゲットとした新たな血管病治療戦略を提示することにある。
本年は、ウサギ静脈グラフトモデルにおけるピオグリタゾンによる内膜肥厚抑制効果の検討を行なった。ピオグリタゾン(PPAR-γ agonist(チアゾリジンジオン誘導体))はインスリン抵抗性改善作用を有し、II型糖尿病患者に広く用いられている。近年、血糖降下作用のみならず、抗動脈硬化をはじめとする多彩な作用を持ち合わせていることが報告されている。そこで、本研究ではPPAR-γ agonistが静脈グラフト内膜肥厚抑制効果、ステント再狭窄抑制効果を有するかどうかを検討することとする。また、PPAR-γ agonistによるアディポネクチン、McP-1をはじめとしたアディポサイトカイン分泌の影響を検討する。
【目的】ピオグリタゾン投与による静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果について検討し、その機序としてアディポサイトカインとの関連について検討する。
【方法】
ウサギ(日本白色種、オス、体重2.5~3.0kg)を用いて自家静脈グラフトモデルを作成した。右外頸静脈を約2cm採取し、右総頸動脈に端々吻合を行った。右内頸動脈と右外頸動脈3分枝のうち2分枝を結紮し、閉塞性動脈硬化症の臨床例に類似したpoor runoffモデルを使用した。ウサギをコントロール群とピオグリタゾン投与群にランダムに分け、ピオグリタゾンは混餌投与とした。コントロール群には通常食を投与した。手術1週間前より経口投与を開始し、自家静脈グラフトでバイパス術を行った。手術後4週目に標本を摘出し、自家静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果を比較検討した。また、血中アディポサイトカイン濃度について検討した。
【結果】
ピオグリタゾン投与群において静脈グラフトの内膜肥厚抑制効果を認めた。また、血中アディポネクチンの濃度が増加していた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Therapeutic Approach Against Intimal Hyperplasia of Vein Grafts Through Endothelial Nitric Oxide Synthase/Nitric Oxide (eNOS/NO) and the Rho/Rho-Kinase Pathway2009

    • Author(s)
      Sugimoto M, Yamanouchi D, Komori K
    • Journal Title

      Surg Today 39

      Pages: 459-465

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sarpogrelate hydrochloride reduced intimal hyperplasia in experimental rabbit vein graft2009

    • Author(s)
      Kodama A, Komori K, Hattori K, Yamanouchi D, Kajikuri J, Itoh T
    • Journal Title

      J Vasc Surg 49

      Pages: 1272-1281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chronic treatment of hydroxytryptamine type 2a receptor antagonist sarpogrelate hydrochloride modulates the vasoreactivity of serotonin in experimental rabbit vein grafts2009

    • Author(s)
      Kodama A, Komori K, Kajikuri J, Itoh T
    • Journal Title

      J Vasc Surg 50

      Pages: 617-625

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      杉本昌之, 古森公浩
    • Journal Title

      閉塞性動脈硬化症 (PAD) 診療の実践~間欠性跛行に対するアプローチー(南江堂)

      Pages: 22-24

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      古森公浩
    • Journal Title

      標準血管外科学II日本血管外科学教育セミナーテキスト(メディカルトリビューン)

      Pages: 88-94

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      古森公浩
    • Journal Title

      標準血管外科学II日本血管外科学教育セミナーテキスト(メディカルトリビューン)

      Pages: 123-126

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      出津明仁, 古森公造
    • Journal Title

      ENDOVASCULAR TREATMENT EVTテクニックこれは困ったどうしよう!(中外医学社)

      Pages: 42-43

  • [Presentation] THERAPEUTIC ANGIOGENESIS FOR THE PATIENTS WITH PERIPHERAL ARTERIAL DISEASE2009

    • Author(s)
      古森公浩
    • Organizer
      The 10th Annual Congress of Asian Society for Vascular Surgery
    • Place of Presentation
      BEXCO, Busan, Korea
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] Differences in the Endothelial Function and Morphological Modulation between the Canine Autogenous Vein and Arterial Grafts-Endothelium and Intimal Thckening-2009

    • Author(s)
      古森公浩
    • Organizer
      Satellite Symposium of the IUPS2009
    • Place of Presentation
      Nagoya City University Hospital Nagoya
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Presentation] 末梢血管外科手術における再手術2009

    • Author(s)
      古森公浩
    • Organizer
      第39回日本心臓血管外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場
    • Year and Date
      2009-04-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi