• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

広範囲癌種に対する分子標的治療開発のためのGli1分子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 21390363
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

片野 光男  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10145203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 雅史  九州大学, 大学病院, 講師 (30372741)
野村 政壽  九州大学, 大学病院, 講師 (30315080)
大西 秀哉  九州大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (30553276)
KeywordsGli1 / 分子標的治療 / 包括的癌治療 / Hedgehogシグナル / 乳癌進展 / リンパ節転移 / 低酸素 / Smo
Research Abstract

本年度の研究計画と成果は以下の通りである。本年度は、治療法への展開を目的とした研究に焦点を合わせた。
1.非浸潤性乳癌(DCIS)から浸潤性乳癌(IDC)への進展に及ぼすGli1の生物学的意義。
DCISの約30%で既にGli1発現が認められ、微小浸潤癌さらにIDCへと進展するに従い、Gli1発現強度は連続的に増加すること、およびGli1発現抑制の程度と浸潤能が逆相関を示す事からくGli1発現がDCISからIDCへの進展に関与しており、Gli1が乳癌進展防止の治療標的となる可能性が示された。さらに、DCISからIDCへの進展に、Estrogen receptorを介したGli1発現誘導の機序が補助的に作用していることも明らかとなった。
2.乳癌転移リンパ節におけるGli1発現。
微小リンパ節転移を有するセンチネルリンパ節は高頻度にGli1を発現しており、Gli1核内移行率によるHedgehogシグナル活性化程度は、IDC原発巣と同程度であり、乳癌のリンパ節転移巣に対する治療標的の可能性が確認された。
3.低酸素環境におけるGli1発現誘導の新たな機序。
多くの固形癌組織は低酸素状態にあることが指摘されており、このことが癌細胞の悪性化に関与していると予想されている。低酸素状態は、Hedgehogシグナルの起動蛋白であるSmoの発現を誘導しリガンド非依存性にGli1発現を誘導するという新たな経路を見いだした。このことは、Gli1が実際の臨床癌における治療標的となりうることを支持している。事実、低酸素環境が誘導する浸潤能亢進は、Smo発現抑制あるいはGli1発現抑制により抑制された。
これら成果の一部は、論文にて発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hedgehog signaling pathway mediates the progression pf non-invasive breast cancer to invasive breast cancer2011

    • Author(s)
      Souzaki M, Katano M, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 102 Pages: 373-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypoxia activates the hedgehog signaling pathway in a ligand-independent manner by upregulation of Smo transcription in pancreatic cancer

    • Author(s)
      Onishi H, Katano M, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tumor.med.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi