2010 Fiscal Year Annual Research Report
膵癌における癌幹細胞と間葉細胞の相互作用の解明とそれを応用した集学的治療の開発
Project/Area Number |
21390371
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
吉富 秀幸 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60375631)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 勝 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
木村 文夫 千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70334208)
高野 重紹 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20436380)
|
Keywords | 膵臓癌 / 癌幹細胞 / 血管内皮細胞 / 間葉細胞 / 分子標的治療 |
Research Abstract |
本研究の目的は、膵臓癌の増殖、進展の分子機構を解明し、外科切除と組み合わせた新しい集学的治療法を開発することにある。特に、本研究では癌幹細胞と間葉系細胞との相互作用に注目して研究を行う。 これまで当科にて切除を行った膵癌症例87例の切除標本をご本人の同意の下、使用し、免疫染色を行い、CD133,ALDH,CD44,Oct4の癌幹細胞マーカーの発現強度と、予後を中心とした臨床病理学的因子との間に関係がないかを検討した。その結果、CD44の発現が強いものは、その発現が弱いものに比較して無再発生存期間、全生存期間ともに有意に予後が良好であった。しかし、他のCD133、ALDHといった因子ではこのような予後との相関は認めなかった。今後、CD44のvariant特にCD44 v6の発現に注目し、検討する予定である。また、最近、膵臓をはじめとした消化器の発生に重要な役割を果たすSox9が膵臓の正常組織において組織肝細胞に特異的に発現しているとの報告があった。癌細胞の起源として、組織幹細胞もその候補の一つであることを考え、本因子についても免疫染色法を用いてその発現を検討し、癌細胞での発現の意味について臨床病理学的因子との比較を行い考察する予定である。 また、膵癌細胞株を使用した実験においては、これまでにCD44の発現を持つ細胞株をPCR法により同定した。また、現在、Western blot法によってもその蛋白発現を確認する予定である。今後、siRNA法を用い、CD44の発現を制御した場合の細胞変化を検討する予定である。加えて、今年度は、血管内皮細胞株との共培養による細胞発現蛋白の変化を検討し、間質細胞との相互作用について、詳細を検討する予定である。
|
Research Products
(5 results)