• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

膵癌における癌幹細胞と間葉細胞の相互作用の解明とそれを応用した集学的治療の開発

Research Project

Project/Area Number 21390371
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

吉富 秀幸  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60375631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (70166156)
木村 文夫  千葉大学, 大学院・医学研究院, 准教授 (70334208)
高原 善博  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (90533290)
Keywords膵臓癌 / 癌幹細胞 / 血管内皮細胞 / 間葉細胞 / 分子標的治療
Research Abstract

本研究の目的は、膵臓癌の増殖、進展の分子機構を解明し、外科切除と組み合わせた新しい集学的治療法を開発することにある。特に、本研究では癌幹細胞と間葉系細胞との相互作用に注目して研究を行う。
これまで当科にて切除を行った膵癌症例87例の切除標本をご本人の同意の下、使用し、免疫染色を行い、CD133,ALDH,CD44,Oct4の癌幹細胞マーカーの発現強度と、予後を中心とした臨床病理学的因子との間に関係がないかを検討した。その結果、CD44の発現が強いものは、その発現が弱いものに比較して無再発生存期間、全生存期間ともに有意に予後が良好であった。しかし、他のCD133、ALDHといった因子ではこのような予後との相関は認めなかった。そのvariantの発現を見ると、胃癌や大腸癌と違い、膵癌ではCD44 standard formの発現を主に認めた。また、このことは膵癌細胞株でも同様であり、すべての細胞でPCR法で検討する限り、variant formよりstandard formの発現が強かった。そこで、特にCD44の発現が強いAsPC-1およびPanc-1細胞株においてsiRNA法を用い、その発現を抑制した。すると、細胞の遊走能が亢進していることがわかった。また、興味深いことに、これらのCD44発現抑制細胞では、アクチン重合が積極的に起こるようになり、そのために細胞仮足の形成が促進され、細胞遊走能が亢進していると考えられた。以上の結果から、膵癌細胞でのCD44の発現は、他の癌腫と異なり、細胞の遊走能を抑制しており、癌の広がりを押さえることで予後の延長に関与する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 膵発生における血管内皮細胞の役割2011

    • Author(s)
      吉富秀幸, Zaret KS, 宮崎勝
    • Journal Title

      胆と膵

      Volume: 32 Pages: 1213-1218

  • [Journal Article] CXCR4/CXCL12 expression profile is associated with tumor microenvironment and clinical outcome of liver metastases of colorectal cancer2011

    • Author(s)
      Sakai N, et al.
    • Journal Title

      Clin Exp metastasis

      Volume: 29(Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1007/s10585-011-9433-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膵癌における癌幹細胞マーカー発現形式の検討と臨床病理学因子との関係

    • Author(s)
      高原義博, ら
    • Organizer
      第111回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      (紙上発表)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi