• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

脳動脈瘤発生増大破裂の機構解明と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21390411
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

野崎 和彦  Shiga University of Medical Science, 医学部, 教授 (90252452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 地藤 純哉  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50534161)
西村 真樹  京都大学, 医学研究科, 助教 (60452348)
犬伏 俊郎  滋賀医科大学, MR医学総合研究センター, 教授 (20213142)
森川 茂廣  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60220042)
Keywords脳動脈瘤 / 動物モデル / 薬物治療 / MR画像 / 分子イメージング
Research Abstract

くも膜下出血は、高率な死亡率と後遺症率を有する重篤な疾患である。また、生産年齢層に好発することから社会的損失も少なくない。しかし、脳動脈瘤が発生増大し破裂に至る分子機構は不明であり、現時点での未破裂脳動脈瘤の治療は、侵襲を伴う外科的な脳動脈瘤クリッピング術ないしは血管内手術によるコイル塞栓術のみであり、非外科的治療の開発は皆無である。脳動脈瘤動物モデル(ラット、マウス)を用いて証明してきた脳動脈瘤発生増大に関わる因子を、新たな脳動脈瘤モデル(ラビット、サル)において分子生物学的、組織学的に検証し、さらに破裂モデルを確立したのち、脳動脈瘤破裂に至る機構の解明を行い、破裂予測因子が同定された場合、これをMR画像追跡する。また、ラットモデルにおいて証明してきたstatin製剤による薬物治療の効果を大型動物(ラビット、サル)においてMR画像を含め検討し、臨床応用展開への基礎資料とする。本年度においては、1)ラット脳動脈瘤破裂誘発モデルの開発とラビット・サル脳動脈瘤モデルの解析システムの確立のための環境整備、2)新たなstatin製剤を用いラット脳動脈モデルでの効果判定と増大に関わる因子解析、3)ラット、マウスにおける7TMR撮像条件の設定、を行った。結果として、複数のstatin製剤により脳動脈瘤形成が抑制されること、ラットにおいてMRA撮像は可能であるが、動脈瘤描出は困難であること、が確認された。また、サル使用のための計画書作成と本学での実験遂行可能性の検討を行った。来年度は、ラット、白色ウサギ、カニクイザルを用いて脳動脈瘤モデルを作成し、MRトラッキング可能な因子の同定を行い、脳動脈瘤発生増大の形態的変化の過程と薬物による効果の検証を、おもに7T-MRにて画像追跡する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 脳卒中の朱端治療研究 臨床への道 NF-kappaB活性化を中心とした脳動脈瘤形成の分子機序の解明と臨床応用への展望2009

    • Author(s)
      青木友浩, 他
    • Journal Title

      脳卒中 31

      Pages: 425-432

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of monocyte chemoattractant protein-1-deficiency on cerebral aneurysm formation2009

    • Author(s)
      青木友浩, et al
    • Journal Title

      Stroke 40

      Pages: 942-951

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pitavastatin suppresses formation and progression of cerebral aneurysms through inhibition of the nuclear factor kappa B pathway2009

    • Author(s)
      青木友浩, et al
    • Journal Title

      Neurosurgrery 64

      Pages: 357-365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reactive oxygen species are responsible for cerebral aneurysm formation : using p47phox-/- mice and the free radical scavenger 'edaravone'2009

    • Author(s)
      青木友浩, et al
    • Journal Title

      Laboratory Investigation 89

      Pages: 730-741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduced Collagen Biosynthesis Is the Hallmark of Cerebral Aneurysm. Contribution of Interleukin-1{beta} and Nuclear Factor-{kappa}B2009

    • Author(s)
      青木友浩, et al
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol 29

      Pages: 1080-1086

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathogenesis of cerebral aneurysms : evidence using experimentally ind cerebral aneurysm models2009

    • Author(s)
      Fukuda S, et al
    • Journal Title

      Asian Biomedicine 3

      Pages: 229-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳動脈瘤形成の分子生物学-脳動脈瘤研究の最新の知見-2009

    • Author(s)
      青木友浩, 他
    • Journal Title

      脳神経外科速報 19

      Pages: 60-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 未破裂脳動脈瘤の最新エビデンスと治療2009

    • Author(s)
      横井俊浩, 他
    • Journal Title

      医学のあゆみ 231

      Pages: 535-540

  • [Presentation] 脳動脈瘤の成因と予防2010

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第5回上総脳卒中予防研究会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2010-03-11
  • [Presentation] 脳動脈瘤2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第4回城山ニューロフォーラム
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] 実験的脳動脈瘤におけるJNKの関与2009

    • Author(s)
      石橋良太
    • Organizer
      第68回日本脳神経外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 脳動脈瘤および大動脈瘤手術標本を使用した発現因子の検討2009

    • Author(s)
      西村真樹
    • Organizer
      第68回日本脳神経外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 家族性脳動脈家系の追跡調査および全ゲノム連鎖解析2009

    • Author(s)
      箸方宏州
    • Organizer
      第68回日本脳神経外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 実験的脳動脈瘤におけるJNKの関与2009

    • Author(s)
      石橋良太
    • Organizer
      第10回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 脳動脈瘤の発症機序および新しい治療法の可能性2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第19回脳血管シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京 (品川)
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] Natural course and management risks of unruptured cerebral aneurysms2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      XIV World Congress of Nueurological Surgery
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2009-08-31
  • [Presentation] 脳動脈瘤はなぜできるのか2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第4回市民フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] 脳動脈瘤 成因と予防2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第13回宮城県脳ドック研究会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-07-21
  • [Presentation] 脳動脈瘤 成因と予防2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第18回日本脳ドック学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-06-03
  • [Presentation] 未破裂脳動脈瘤の治療適応2009

    • Author(s)
      野崎和彦
    • Organizer
      第6回脳血管クリニカルカンファレンス
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-04-04
  • [Book] モデル動物利用マニュアル 第5節 脳血管疾患、第6項 動脈瘤

    • Author(s)
      横井俊浩
    • Publisher
      エルアイシー(印刷中)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi