• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

痛み誘発負情動における疼痛受容性扁桃体の機能と意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21390436
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20169519)

Keywords痛み / 扁桃体 / 情動 / 神経障害性疼痛 / シナプス伝達 / 神経科学 / 神経可塑性 / 慢性痛
Research Abstract

痛み入力と情動応答を媒介する扁桃体中心核内の神経回路が慢性痛において示す可塑的変化とその成立機構の解明を目的とした。麻酔下にWistarラット左腰髄第5脊髄神経を結紮した後、脳スライスを作成し、腕傍核由来上行線維刺激によって誘発されるシナプス後電流(EPSC)を扁桃体中心核外側外包核CeCニューロンから記録した。本年度は、以下の新知見を得た:(1)慢性神経障害性疼痛によってCeCで特異的に形成される興奮性シナプス伝達の増強は、経路依存的に生じる。直接的な侵害受容性入力が、シナプス増強の直接的因子である事実が確認された。(2)新生仔capsaicin処置によってTRPV1チャネル発現末梢神経の選択的不活性化を生じさせた動物において脊髄神経障害によるCeCシナプス増強を評価した。新生仔capsaicin処置動物で作成された神経障害性疼痛モデルでは、非処置動物(溶媒投与)とほぼ同様の異痛症症状が発現したが、新生仔capsaicin処置動物のCeCでは、非処置動物と異なり、シナプス伝達増強が生じなかった。C線維の関与する疼痛症状の亢進がほとんど生じない神経障害性疼痛モデルで、C線維性の入力が、CeCシナプス増強に促進的な役割を担っている可能性が示された。(3)CeCシナプス伝達のNMDA受容体成分が、CGRP急性投与によって増大する事実、および、この変化がMg^<2+>ブロックの解除によるものではない事実を示した。(4)糖尿病性神経障害性疼痛モデルにおいてシナプス前性機構によるEPSCの増加が認めらた。痛みの種類、モダリティによって、異なる機構によるシナプス伝達増強が生じる事実が確認された。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intragastric administration of capsiate, a transient receptor potential channel agonist, triggers thermogenic sympathetic responses2011

    • Author(s)
      Ono K, Tsukamoto-Yasui M, Hara-Kimura Y, Inoue N, NogusaY, Okabe Y, Nagashima K, Kato F.
    • Journal Title

      J Appl Physiol

      Volume: 110 Pages: 789-798

  • [Journal Article] Distinct target cell-dependent forms of short-term plasticity of the central visceral afferent synapses of the rat2010

    • Author(s)
      Yamamoto K, Noguchi J, Yamada C, Watabe AM, Kato F
    • Journal Title

      BMC Neuroscience

      Volume: 11 Pages: 134

  • [Journal Article] The modulation of synaptic transmission by the glial purinergic system2010

    • Author(s)
      Inoue K, Kato F, Tsuda M
    • Journal Title

      The Open Neuroscience Journal

      Volume: 4 Pages: 84-92

  • [Journal Article] シナプス伝達とアストロサイト2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 28 Pages: 876-881

  • [Journal Article] QOLに影響を及ぼす諸感覚情報を統合するNPB2010

    • Author(s)
      荒田晶子, 加藤総夫
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌

      Volume: 135 Pages: 261-262

  • [Journal Article] 痛み誘発情動から考える「心」の起源2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 232 Pages: 14-20

  • [Presentation] 侵害受容性扁桃体における特異的シナプス増強機構2011

    • Author(s)
      高橋由香里、加藤総夫
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会・第112回日本解剖学会総会
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 神経障害性疼痛を伴う糖尿病マウスにおける侵害受容性扁桃体のシナプス伝達増強2011

    • Author(s)
      落合敏平、高橋由香里、朝戸めぐみ、渡部文子、大澤匡弘、亀井淳三、加藤総夫
    • Organizer
      第88回日本生理学会大会・第112回日本解剖学会総会
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] 原始感覚と心を結ぶ扁桃体神経回路2011

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第3回日本不安障害学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] 神経因性疼痛モデル侵害受容性扁桃体シナプス伝達増強におけるカプサイシン感受性一次感覚神経入力の意義2010

    • Author(s)
      中尾彩乃、高橋由香里、池田亮、加藤総夫
    • Organizer
      日本麻酔科学会 第57回学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20100600
  • [Presentation] Chronic pain-triggered consolidation of synaptic potentiation in the nociceptive amygdala2010

    • Author(s)
      Kato F
    • Organizer
      NIPS Synapse Meeting-Synaptic plasticity as a basis of learning and memory
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2010-11-02
  • [Presentation] 慢性痛における扁桃体内シナプス伝達連合性増強2010

    • Author(s)
      池田亮、高橋由香里、丸毛啓史、加藤総夫
    • Organizer
      第25回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] マウス侵害受容性扁桃体シナプス伝達に及ぼすCGRPの特異的増強作用2010

    • Author(s)
      奥津裕也、池田亮、高橋由香里、丸毛啓史、加藤総夫
    • Organizer
      第25回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] 「情動、あるいは、有害性警告制御系」のボトムアップ的際理解を目指して-慢性的侵害受容による扁桃体シナプス可塑性から考える-2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      平成22年度生理学研究所研究会 感覚刺激・薬物による快・不快情動生成機構とその破綻
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] 痛みの生物学的役割から考える慢性痛の意味2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部 第50回合同学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Morphofunctional synaptic plasticity in the central amygdala of rats with persistent neuropathic pain2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] ラット神経因性疼痛モデル扁桃体中心核シナプスにおけるグルタミン酸受容体構成の変化2010

    • Author(s)
      高橋由香里、三角香世、加藤総夫
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] Altered characteristics of vesicular release at the potentiated synapses in the nociceptive amygdala of neuropathic rats2010

    • Author(s)
      Takahashi Y, Nakao-Iwase A, Watabe AM, Kato F
    • Organizer
      The 7th Forum of European Neuroscience
    • Place of Presentation
      Amsterdam
    • Year and Date
      2010-07-04
  • [Presentation] 侵害受容性扁桃体におけるシナプス可塑性2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第17回PharmaScienceフォーラム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-05-24
  • [Presentation] 痛みはなぜ苦痛なのか?-慢性痛による扁桃体シナプス可塑性から考える2010

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第15回痛みの神経科学研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Presentation] ラット神経因性疼痛モデル扁桃体中心核シナプスにおけるNMDA受容体成分2010

    • Author(s)
      高橋由香里、三角香世、加藤総夫
    • Organizer
      第87回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2010-05-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://lablog.neurophysiology-jikei.jp/pain_amygdala.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi