• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

痛み誘発負情動における疼痛受容性扁桃体の機能と意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21390436
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20169519)

Keywords痛み / 扁桃体 / 情動 / 神経障害性疼痛 / シナプス伝達 / 神経科学 / 神経可塑性 / 慢性痛
Research Abstract

痛み入力と情動応答を結ぶ扁桃体中心核内の神経回路が慢性痛において示す可塑的変化とその成立機構の解明を目的として研究を進め、昨年までに明らかにした新事実に加え、以下の成果を得た。
1.脊髄神経結紮神経障害性疹痛(SNL)モデルにおいて、扁桃体シナプス増強の成立には末梢C線維が重要な役割を果たしていることを新生期カプサイシン処置ラットを用いて明らかにした。
2.脊髄神経-側性結紮を左右両側で行うことにより、SNLモデルでの腕傍核-扁桃体中心核シナプス増強が、投射経路依存的に生じる事実を証明した。
3.Naive動物において、CGRPが腕傍核-扁桃体中心核シナプス伝達のAMPA受容体成分に影響を及ぼさずにNMDA受容体成分のみを増強する事実を見出した。
4.侵害受容性扁桃体に入力する腕傍核および外側基底核由来入力間で、放出確率にわずかな差異が見出される事実を明らかにした。
5.全身性癒痛過敏を示すストレプトゾシン誘発糖尿病性神経障害性疹痛(STZ)モデルをマウスで作成した。SNLモデルと異なり、シナプス伝達増強が両側性に認められ、これは放出確率の増加を伴っていた。外側基底核路からの入力は増強を示さなかった。さらに、SNLモデルでは脊髄神経結紮解除に伴い疹痛行動が改善されてもシナプス増強は維持されたが、STZモデルでinsulin投与により血糖値を改善させると癒痛行動・シナプス増強ともに改善した。
6.STZモデルは全般性疹痛過敏を示すため四肢への電気ショックによる恐怖条件付けに及ぼす影響を評価可能である。STZモデルは恐怖条件付けの低閾値化と易獲得性を示した。これはSTZモデルの扁桃体シナプス増強が情動学習を強化する可能性を初めて示すものである。
7.これらのシナプス前・後の変化を伴う形態・機能変化が、慢性痛における痛み入力に対する情動応答の亢進の基盤機構である可能性を世界で初めて証明した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 痛みと負情動-「有害事象に対する応答システムとしての痛み情動」試論-2012

    • Author(s)
      加藤総夫, 高橋由香里
    • Journal Title

      Pain Clinic

      Volume: 33 Pages: 387-94

  • [Journal Article] Spatiotemporal and anatomical analyses of P2X receptor-mediated neuronal and glial processing of sensory signals in the rat dorsal horn2011

    • Author(s)
      Aoyama R, Okada Y, Yokota S, Yasui Y, Fukuda K, Shinozaki Y, Yoshida H, Nakamura M, Chiba K, Yasui Y, Kato F, Toyama Y
    • Journal Title

      Pain

      Volume: 152 Pages: 2085-9

    • DOI

      doi:10.1016/j.pain.;2011,.05.014

  • [Journal Article] Esmolol modulates inhibitory neurotransmission in the substantia gelatinosa of the spinal trigeminal nucleus of the rat2011

    • Author(s)
      Yasui Y, Masaki E, Kato F
    • Journal Title

      BMC Anesthesiol

      Volume: 11 Pages: 15

    • DOI

      doi:10.1186/1471-2253-11-15

  • [Journal Article] 痛みはなぜ苦痛なのか?-慢性痛による扁桃体シナプス可塑性から考える-2011

    • Author(s)
      加藤総夫, 高橋由香里
    • Journal Title

      J Neurosci Pain Res

      Volume: 13 Pages: 1-7

  • [Presentation] 侵害受容による有害性警告機構の生物学的基盤2012

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第153回日本獣医学大会
    • Place of Presentation
      大宮(招待シンポジスト)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 神経障害性疼痛を示す糖尿病マウスにおける扁桃体シナプス伝達増強2012

    • Author(s)
      落合敏平、高橋由香里、朝戸めぐみ、渡部文子、大澤匡弘、亀井淳三、加藤総夫
    • Organizer
      第85回日本薬理学大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] Potentiation by cacitonin gene-related peptide of NMDA receptor-mediated components in the presence and absence of extracellular Mg^<2+> in the mouse nociceptive amygdala2011

    • Author(s)
      Y.Okutsu, Y.Takahashi, R.Ikeda, J.Noguchi, K.Marumo, F.Kato
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] Presynaptic mechanisms underlie synaptic potentiation in the nociceptive amygdala in diabetes-linked neuropathic pain2011

    • Author(s)
      Ochiai T, Takahashi Y, Asato M, Watabe AM, Ohsawa M, Kamei J, Kato F
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] からだの痛みがこころの痛みを生み出す神経機構2011

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第5回日本緩和医療薬学会年会
    • Place of Presentation
      幕張(招待シンポジスト)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] マウス侵害受容性扁桃体シナプス伝達NMDA受容体成分のCGRPによる増強2011

    • Author(s)
      奥津裕也、池田亮、高橋由香里、丸毛啓史、加藤総夫
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 疼痛による不快情動と扁桃体2011

    • Author(s)
      加藤総夫
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜(シンポジウム)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 神経障害性疼痛を伴う糖尿病マウスにおける侵害受容性扁桃体のシナプス伝達増強2011

    • Author(s)
      落合敏平、高橋由香里、朝戸めぐみ、渡部文子、大澤匡弘、亀井淳三、加藤総夫
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] Astrocytes and neurons together process sensory information via P2X receptors in the dorsal horn of the spinal cord : voltage imaging and immunohistological analyses2011

    • Author(s)
      Okada Y, Aoyama R, Yokota S, Yasui Y, Fukuda K, Shinozaki Y, Yoshida H, Nakamura M, Chiba K, Yasui, Y, Kato, F, Toyama Y
    • Organizer
      10th European Meeting on Glial Cells in Health and Disease
    • Place of Presentation
      Prague, Czech
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] Chronic pain-induced morphofunctional plasticity in the nociceptive amygdala2011

    • Author(s)
      Kato F
    • Organizer
      Gordon Research Conference : Amygdala in Health & Disease
    • Place of Presentation
      Waterville, ME, USA
    • Year and Date
      2011-07-31
  • [Presentation] Morphofunctionally consolidated synaptic potentiation in the nociceptive amygdala in chronic neuropathic pain2011

    • Author(s)
      Kato, F
    • Organizer
      The 4th Asian Pain Symposium
    • Place of Presentation
      上海,中華人民共和国(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://lablog.neurophysiology-jikei.jp/pain_amygdala.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi