• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

卵子バンクの安全性向上にむけたヒト白血病発症NOGマウスでの腫瘍細胞の挙動の検討

Research Project

Project/Area Number 21390447
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

寺田 幸弘  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10260431)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 張替 秀郎  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50302146)
熊谷 仁  秋田大学, 医学部, 准教授 (60333936)
KeywordsOncofertility / 卵子 / 白血病 / 免疫抑制マウス
Research Abstract

●各血液悪性疾患のヒト白血病モデルNOGマウスの作成
昨年度に引き続き白血病細胞へのGFP導入とモデルマウスへの白血病細胞の移植生着の確認をした。GFP導入効率は極めて低値で患者ごとにも差が見られた。
導入を確認できた白血病細胞を幼弱NOGマウスに投与したが、その生着率も患者(細胞群)ごとに差異がみとめられた。
●モデルマウス体内での白血病細胞の挙動の検討
組織学的な検証と他NOGマウスへの移植による生存性の検証によりモデルマウス卵巣へのヒト白血病細胞の混入を検討した。具体的には採取卵巣の step serial section を作成の上、移植前標識したGFPをターゲットとした蛍光励起下観察、免疫組織化学法、ISH法にて移植腫瘍細胞の存在を同定をこころみた。しかし、上述のように、患者ごとに定着率が大きく異なり現在までに卵巣にどの程度のリスク(確率)で白血病細胞が混入するかのデータはまだでていない。生存性の検証法としてモデルマウス卵巣を別のNOGマウスに移植、6週間の生着期間のちホストマウス骨髄を採取して疾患発症の有無を検討しているがこの
件に関しても、いまだ明らかな知見は得られていないので次年度以降実験を積み重ねてゆく予定である。
●生殖補助技術シミュレーションによる白血病細胞混入の検討
現在、モデルマウスの卵子、卵丘塊を用いて体外受精のシミュレーション、ICSIのシミュレーションを施行している。受精卵は別のホストNOGマウスに移植される。16週ののちマウス骨髄での腫瘍細胞の有無を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

●各血液悪性疾患のヒト白血病モデルNOGマウスの作成→(2)
作製には時間を要したがおおむね順調に進行している。
●モデルマウス体内での白血病細胞の挙動の検討→(3)
モデルマウスの作成に時間を要したため進行は遅れている。
●生殖補助技術シミュレーションによる白血病細胞混入の検討→(3)モデルマウスの作成に時間を要したため進行は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

現時点で大きな問題点はないがモデルの作成に想定以上の時間と労力を要するためその解析に関しては想定以上に時間をようすることが考えられる。本年度の進捗状況をみたうえで対応を考える。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Elastography for differentiation of subchorionic hematoma and placenta previa2012

    • Author(s)
      Ogawa M, Terada Y, et al
    • Journal Title

      Ultrasound Obstet Gynecol

      Volume: 39 Pages: 112-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Management of pregnancy achieved by oocyte donation to a woman with 47,XXX and POF2011

    • Author(s)
      Shibuya Y, Terada Y, Kumagai J, Kumazawa Y, Saito M, Hoshiai T, Yaegashi N
    • Journal Title

      J Mama Ovs Res

      Volume: 28 Pages: 139-142

  • [Journal Article] Is a pericardiocentesis need for preventing hypoplastic lung in case with massive pericardial effusion?2011

    • Author(s)
      Ogawa M,Nagao D,Mori K,Kamada K,Sato A,Terada Y
    • Journal Title

      Prenat Diag

      Volume: 31 Pages: 917-918

  • [Journal Article] Neutrophil elastase and interleukin-6 in amniotic fluid as indicators of chorioamnionitis and funisitis2011

    • Author(s)
      Miura H,Ogawa M,Hirano H,Sanada H,Sato A,Obara M,Terada Y
    • Journal Title

      Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol

      Volume: 158 Pages: 209-213

  • [Journal Article] Risk factors for recurrence and re-recurrence of ovarian endometriomas after laparoscopic excision2011

    • Author(s)
      Hayasaka S, Terada Y, et al
    • Journal Title

      J ObstetGynaecol Res

      Volume: 37 Pages: 581-585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical significance of amniotic fluid glucose concentration in polyhdramnios2011

    • Author(s)
      Ogawa M, Terada Y, et al
    • Journal Title

      J Matern Fetal Neonatl Med

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pre-ovulatory LH/hCG surge decreases C-type natriuretic peptide secretion by ovarian granulose cells to promote meiotic resumption of pre-ovulatory oocytes2011

    • Author(s)
      Kawamura K, Terada Y, et al
    • Journal Title

      Human Reprod

      Volume: 26 Pages: 3094-3101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 受精における精子中心体機能に関する私の研究のすべて2012

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第144回日本生殖医学会関東地方部会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      20120700
  • [Presentation] なくならないいのちのながれにおける細胞骨格の形成と崩壊2011

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第56回日本生殖医学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京(教育講演)
    • Year and Date
      20111207-20111209
  • [Presentation] BDNF/TrkBシグナルを標的とした異所生妊娠に対する新規薬物療法の開発2011

    • Author(s)
      河村和弘、寺田幸弘, 他
    • Organizer
      第19回日本胎盤学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110930-20111001
  • [Presentation] 卵管留症を有する患者の、手術後のIVF-ETの成績に関与する因子の検討2011

    • Author(s)
      白澤弘光、寺田幸弘, 他
    • Organizer
      第51回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20110804-20110806
  • [Presentation] 羊水過多症における羊水糖濃度測定の有用性2011

    • Author(s)
      熊澤由紀代、寺田幸弘, 他
    • Organizer
      第47回日本周産期・新生児医学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20110710-20110712
  • [Presentation] 細胞骨格の受精へのかかわり(シンポジウム)2011

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Organizer
      第52回日本哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      20110521-20110522
  • [Presentation] 着床前期胚の発育に重要なアポトーシス抑制因子の同定とその発現調節機構の解明:TGF-alpha/PI3K/survivin signaling system2011

    • Author(s)
      川越雄太、寺田幸弘, 他
    • Organizer
      第52回日本哺乳動物卵子学会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      20110521-20110522
  • [Book] 卵子学2011

    • Author(s)
      寺田幸弘
    • Total Pages
      283-292
    • Publisher
      京都大学出版会
  • [Book] 卵子学2011

    • Author(s)
      宇賀神智久、寺田幸弘
    • Total Pages
      603-613
    • Publisher
      京都大学出版会

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi