• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

microRNA(miRNA)のLH作用機序における関与の解明

Research Project

Project/Area Number 21390448
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

峯岸 敬  Gunma University, 大学院・医学系研究科, 教授 (00209842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 理廣  群馬大学, 医学部, 准教授 (20282402)
五十嵐 茂雄  群馬大学, 医学部, 講師 (60343084)
岸 裕司  群馬大学, 医学部, 助教 (10375545)
KeywordsmiRNA / LH receptor / シグナル伝達
Research Abstract

遺伝子の転写や翻訳の制御において、small RNAが重要な役割を果たしているという報告が、次々となされるようになってきた。ラット卵巣におけるLH受容体の発現調節、との関連性についてmiRNAに着目し、研究を行った。
幼弱雌ラットにPMSG 30IUを投与し、その48時間後にhCG 20IUを注射し、卵巣のRNA抽出を行い、Agilent社製のmiRNAマイクロアレイチップを用いて解析した。その結果、hCG刺激後に23種類のmiRNAの増加を認めた。さらにSanger研究所のデータベースを用いて、LH受容体に結合しえる配列を持ったmiRNAを検索したところ、miR-136*が候補となった。このmiRNA発現量の経時的変化をqPT-PCRにて調べると、hCG投与12時間後をピークにmiRNAの発現量の増加を認めた。これはhCGの作用によりLH受容体のdown ragulationが起こる時相と一致していた。
また、未熟な顆粒膜細胞の初代培養細胞にmiR-136*やmiR-136*inhibitorをトランスフェクションした後、FSHを添加しLH受容体を発現させた。その際のLH受容体の発現量の変化をqRT-PCRにて調べ、miR-136*をトランスフェクトした場合、LH受容体発現の減少が見られ、逆に、miR-136*inhibitorをトランスフェクトした場合、LH受容体発現量の増加がみられた。ルシフェラーゼ アッセイにより、LH受容体におけるmiR-136*の結合部位の同定を行い、LH受容体におけるmiR-136*の結合部位は、3'UTR内の2848~2866であることが分かった。これらの結果から、LH受容体の発現調節において、miRNAが関与していることが初めて示唆された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] シンポジウム2「中枢神経関連生理活性物質の生殖機能へのかかわり」座長レビュー2009

    • Author(s)
      倉智博久
    • Journal Title

      日本産科婦人科学会雑誌 61巻

      Pages: 1899-1907

  • [Journal Article] 【知っておきたい今日のホルモン療法】ゴナドトロピンの作用機序2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Journal Title

      産婦人科治療 98巻

      Pages: 482-487

  • [Presentation] Regulation of gonadotropin receptor2010

    • Author(s)
      Minegishi Takashi
    • Organizer
      14th International Congress of Endocrinology
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] ゴナドトロピンの分泌と作用メカニズム2010

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第3回生殖と女性医学
    • Place of Presentation
      ホテルグランパシフィックLE DAIBA(東京)
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] ラット卵巣LH受容体の発現調節におけるmiRNAの意義2009

    • Author(s)
      北原慈和
    • Organizer
      第14回日本生殖内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー(東京)
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] ゴナドトロピンの分泌と作用メカニズム2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第54回日本生殖医学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル金沢(石川)
    • Year and Date
      2009-11-23
  • [Presentation] ゴナドトロピンによる卵巣機能調節2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第15回徳島内分泌研究会
    • Place of Presentation
      徳島グランヴィリオホテル(徳島)
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] ゴナドトロピンによる卵巣機能調節2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第4回島根産婦人科医学講演会
    • Place of Presentation
      島根大学医学部(島根)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] ゴナドトロピンによる卵巣機能調節2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第1回長崎県産婦人科臨床フォーラム
    • Place of Presentation
      ホテルニュー長崎(長崎)
    • Year and Date
      2009-10-08
  • [Presentation] ゴナドトロピンの性分化に対する作用2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第27回内分泌代謝学サマーセミナー
    • Place of Presentation
      三国観光ホテル(福井)
    • Year and Date
      2009-07-17
  • [Presentation] ゴナドトロピンによる卵巣機能調節2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第127回日本産科婦人科学会関東連合地方部会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城)
    • Year and Date
      2009-06-06
  • [Presentation] ゴナドトロピンによる卵巣機能調節2009

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第161回日産婦学会茨城地方部会例会
    • Place of Presentation
      茨城県医師会(茨城)
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://obgyn.dept.med.gunma-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi