• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

microRNA(miRNA)のLH作用機序における関与の解明

Research Project

Project/Area Number 21390448
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

峯岸 敬  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00209842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 茂雄  群馬大学, 医学部, 講師 (60343084)
岸 裕司  群馬大学, 医学部, 講師 (10375545)
Keywordsmicro RNA / LH receptor / down regulation / 卵巣
Research Abstract

microRNA(miRNA)は、19~23塩基からなる小さな一本鎖RNA(small RNA)であり、幅広い生物種に存在しており、RNAではあるがそれ自身はタンパク質をコードしていない。しかし、miRNAと相補性を示すmRNAの3末端非翻訳領域(3'-UTR)と結合することにより、mRNAの分解や翻訳の制御を行っていると考えられている。今回は、miRNAの特徴であるpost-transcriptional regulationに着目し、microRNA(miRNA)によるゴナドトロピンレセプターの発現調節について研究を行った。
3週齢のメスラットにDESを投与したのち、卵巣を摘出し未熟な顆粒膜細胞を採取し、初代培養を行った。この培養系ではLHレセプターは発現していないが、FSHを添加するとLHレセプターの発現が誘導される。ここにLHを添加するとLHレセプターのdown regulationが引き起こされる。この時相でのmiRNAの発現量について調べてみると、LHレセプターの発現の変化と鏡像的に発現が増加していることが分かり、LHレセプターの発現調節に何らかの影響を及ぼしていることが示唆された。これをもとに、miRNAの機能解析を同様に顆粒膜細胞の培養系で行うため、miRNAをトランスフェクションし強発現させると、LHレセプターの発現が減少し、miRNAのインヒビターをトランスフェクションしmiRNAの作用を減弱させると、LHレセプターの発現が増加することが確かめられた。これらの結果より、miRNAがLHレセプターのmRNA3' UTRに結合することにより、LHレセプターの発現調節に関与している可能性が示された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A new system for regulated functional gene expression for gene therapy applications : nuclear delivery of a p16INK4A-estrogen receptor carboxy terminal fusion protein only in the presence of estrogen.2010

    • Author(s)
      Tamura Tbmohiro
    • Journal Title

      International journal of oncology

      Volume: VOL.36 Pages: 905-912

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【外来診療マニュアル】不妊・内分泌思春期早発症2010

    • Author(s)
      中村和人
    • Journal Title

      産婦人科の実際

      Volume: 11号 Pages: 1670-1675

  • [Journal Article] 【これだけは知っておきたい検査のポイント】PRL(プロラクチン),LH(黄体化ホルモン),FSH(卵胞刺激ホルモン)2010

    • Author(s)
      伊藤理廣
    • Journal Title

      medicina

      Volume: 11号 Pages: 312-315

  • [Presentation] 子宮体癌における分子シャペロンGRP78の発現の意味2010

    • Author(s)
      バイガルマー
    • Organizer
      第15回日本生殖内分泌学会学術集会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] ゴナドトロピンによる卵巣機能調節2010

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第3回阪神婦人科・内分泌研究会
    • Place of Presentation
      ホテルニューアルカイック(兵庫)の
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] ゴナドトロピンレセプターによる卵巣機能調節2010

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第10回産婦人科内分泌研究会
    • Place of Presentation
      ウェスティンナゴヤキャッスル(愛知)
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] 症例から学ぼう不妊症2010

    • Author(s)
      峯岸敬
    • Organizer
      第119回日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京)
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] ラット卵巣LH受容体の発現調節におけるmiRNAの意義2010

    • Author(s)
      北原慈和
    • Organizer
      第62回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      2010-04-25
  • [Presentation] 不育症に対するピシバニール療法2010

    • Author(s)
      伊藤理廣
    • Organizer
      第62回日本産科婦人科学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      2010-04-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi