2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21390457
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小林 俊光 Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 教授 (80133958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川瀬 哲明 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (50169728)
大島 猛史 東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40241608)
鎌倉 慎治 東北大学, 大学院・医工学研究科, 教授 (80224640)
中谷 和弘 東北大学, 病院, 助教 (60466563)
日高 浩史 東北大学, 病院, 講師 (40302103)
|
Keywords | 内耳切断 / 内耳保護 / イオン / 内耳電位 / モルモット |
Research Abstract |
内耳破壊に対する内耳機能特に内リンパ液の病態生理の解明のため、本年は、外側半規管、半規管膨大部、前庭破壊に対する内リンパ電位(EP)、カリウム(K+)並びにカルシウム(Ca2+)濃度の測定を行った。測定はハートレーモルモットを用いて蝸牛の第二回転よりダブルバレルを用いて測定を行った。外側半規管の破壊並びに外リンパ液の吸引ではEP、K+、Ca2+ともに変化を認めなかった。半規管膨大部の破壊ではEPの低下は認めなかったが、K+の一時的な低下を認めたCa2+はほとんど変化を認めなかった。前庭破壊では、EPの永続的な低下並びにK+の一時的な低下、Ca2+の一時的な上昇を認めた(学会並びに論文発表)。これまでの報告でも外側半規管の破壊では聴力が温存され、前庭破壊においては、永続的な聴力低下をきたすことは聴性脳幹反応(ABR)や我々が過去に報告したEPの測定による動物実験、さらに様々な神経耳科手術における臨床報告により知られており、内外リンパ液の破綻が内耳破壊における聴力低下の原因として示唆されると考えられてきたが、内リンパにおけるイオン濃度の変化についてはいまだ解明されていなかった。今回我々の結果により、内リンパにおいて音伝達に重要な役割を果たすK+の低下が前庭破壊において認められ、外側半規管の破壊において認めなかったことは、これまでの仮説を支持するものと考えられた。
|
Research Products
(3 results)