2009 Fiscal Year Annual Research Report
難聴症例のミトコンドリア遺伝子変異の網羅的解析法確立と内耳細胞内の変異定量解析
Project/Area Number |
21390459
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
喜多村 健 Tokyo Medical and Dental University, 医歯学総合研究科, 教授 (90010470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 佳裕 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (50282752)
伊藤 卓 東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 助教 (40401400)
加藤 智史 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 医員 (80469965)
木村 百合香 (独)東京都健康長寿医療センター, 研究所, 研究員 (40450564)
田中 雅嗣 東京都老人総合研究所, 研究所, 研究部長 (60155166)
|
Keywords | 遺伝子 / 医療・福祉 / 脳・神経 / 神経科学 / 臨床 |
Research Abstract |
ミトコンドリア遺伝子変異網羅的解析法確立 (1)遺伝性感音難聴症例でゲノムDNAを抽出した373例を対象に、29種のミトコンドリア遺伝子変異の有無を網羅的に解析した。 (2)用いた手法は、ビオチン標識プライマーにて11-plex PCRにより解析する蛍光ビーズ・アレイPCR-Luminex[○!R]法である。 (3)3243A>G変異が9名、1555A>G変異が11名で検出された。さらに、難聴遺伝子としては、今までは、想定されていない8348A>G変異、11778G>A変異、15498G>A変異がそれぞれ1名同定された。 (4)今回、新たに開発したミトコンドリア遺伝子変異の網羅的解析法は、主要なミトコンドリア遺伝子変異を同時に、数時間以内に解析可能であり、遺伝性難聴が疑われる症例のスクリーニングとして適切であると判明した。 ヒト内耳細胞内のミトコンドリア遺伝子変異の定量解析 (1)ミトコンドリア遺伝子変異の内耳細胞内定量解析の対象とした症例は、30歳女性の3243A>G変異が同定されたMELAS症例である。側頭骨は死後3時間で採取し、左耳を病理標本用とし、セロイジン包埋後、12μmの厚さに薄切した。病理組織学所見では、血管条と球形嚢斑の著明な萎縮とラセン神経節細胞の脱落を認めた。コルチ器有毛細胞は部分的消失を認めたのみであった。 (2)上記切片で、レーザーキャプチャー・ダイセクションにより、有毛細胞、血管条、ラセン靱帯、ラセン神経節細胞等を数個ずつ採取した細胞からpure gene kitを用いてDNAを抽出し、ミトコンドリアDNAのTaqMan PCRによる定量的PCRを行った。 (3)3243A>G変異率はラセン神経節細胞および球形嚢斑において高く、コルチ器有毛細胞、血管条、顔面神経では比較的低い値であった。これらの結果は血管条を除き、病理組織学的所見と比較的高い相関を認めた。
|