2013 Fiscal Year Annual Research Report
難聴症例のミトコンドリア遺伝子変異の網羅的解析法確立と内耳細胞内の変異定量解析
Project/Area Number |
21390459
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
喜多村 健 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90010470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 百合香 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員 (40450564)
野口 佳裕 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (50282752)
田中 雅嗣 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究部長 (60155166)
加藤 智史 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員 (80469965)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 遺伝子 / 脳・神経 / 神経科学 / 臨床 |
Research Abstract |
難聴は種々の要因で発症するが、ミトコンドリア遺伝子変異による難聴は、比較的高頻度である。ミトコンドリア遺伝子変異の網羅的解析手法として開発した蛍光ビーズ・アレイPCR-Luminex®法を用いて、原因不明の遺伝性ならびに非遺伝性感音難聴症例を対象に、ミトコンドリア遺伝子変異の有無を解析した。本法により、373例を対象に、61種類のミトコンドリア遺伝子変異の有無を解析し、m.1555A>Gを11例、m.3243A>Gを9例、その他としてm.8348A>G、m.11778G>A、15498G>A、m.7444G>A、m.7472C>ins C変異を各々1例検出した。この網羅的解析法により、臨床所見では診断が困難であったミトコンドリア遺伝子変異例を診断し、治療指針の確立に有用であった。また、61個のミトコンドリア遺伝子点変異の有無を同定して、日本人に見られる主要な12のハプログループとの関連を検索し、ハプロタイプD4bが、有意に健常者より遺伝性感音難聴発症に関与していると同定した。 さらに、ミトコンドリア遺伝変異による難聴として代表的なtRNALeu(UUR)遺伝子の3243A>G変異の68歳女性のMELAS側頭骨標本を対象に、我々が開発したレーザーキャプチャー・マイクロダイセクションによるヒト内耳細胞からの個別のDNA抽出法により、変異ミトコンドリア遺伝子量を定量解析し、3243A>G変異率は、有毛細胞は2.2%、血管条は2.4%、ラセン神経節細胞は26.6%であった。また、ホルマリン固定ヒト側頭骨標本のパラフィン包埋切片から、ラセン神経節細胞、外有毛細胞、ラセン神経節細胞をレーザキャプチャにて採取し、RNAを抽出、COCHとSLC26A5のmRNAを解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Efficacy of herbal medicine, Juzen-Taiho-To (JTT) in children with recurrent acute otitis media-arandomized controlled trial2013
Author(s)
Ito M, Takahashi H, Kitamura K, Kobayashi T, Yamanaka N, Harabuchi Y, Watanabe Y, Origasa H, Yoshizaki T
Organizer
20th IFOS World Congress
Place of Presentation
Seoul, Korea
Year and Date
20130601-20130605
-
-
-