• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

分子進化学から探る酸性リン蛋白質による生体内石灰化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21390491
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

豊澤 悟  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30243249)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 貴由  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30243182)
佐伯 万騎男  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (30273692)
佐藤 淳  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (70335660)
岸野 万伸  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (60346161)
KeywordsDMP1 / カゼインキナーゼ / 石灰化 / リン酸化 / 骨形成
Research Abstract

骨基質蛋白質であるdentin matrix protein 1 (DMP1)は、生体内でマイナス荷電体となり、強いCa2結合能を介して骨の石灰化に関与すると考えられているが、その石灰化機構の詳細は明らかではない。我々は、分子進化学的検討から、DMP1分子の機能に重要と考えられるアミノ酸配列の特徴を見出した。その1つは、カゼインキナーゼ(CK)によるリン酸化配列であり、CKによるリン酸化はDMP1分子の機能に重要であると考える。
昨年度の研究では、骨組織に特異的なCKアイソフォームとして、CK2の発現が高いことが分かり、骨芽細胞株(MC3T3-E1)培養において、石灰化時期にCK1とCK2の両者の発現が上昇することが分かった。本年度は、マウスとヒトのCK2をレンチウイルスを用いてMC3T3-E1に過剰発現するための2種類のベクターを作製して検討を行ったが、両者とも293細胞ではCK2は発現するが、MC3T3-E1ではCK2の過剰発現はみられなかった。さらに、CK2過剰発現マウスを作製するため、哺乳類ベクターにマウスCK2を挿入した。また、石灰化部位のCK2分布やリン酸化部位を同定するため、様々な処理を行った組織切片にて、何種類かの両抗体を用いて免疫染色を検討して、CK2分布やリン酸化部位の同定を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 骨組織におけるDMP1の発現分布の検討2011

    • Author(s)
      豊澤悟
    • Journal Title

      The BONE

      Volume: 28 Pages: 3-7

  • [Journal Article] Bisphosphonate-Related Osteonecrosis of the Jaw : Position Paper2010

    • Author(s)
      Yoneda T
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab

      Volume: 28 Pages: 365-383

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 基質石灰化におけるSIBLINGsの役割:DMP1を中心に2010

    • Author(s)
      豊澤悟
    • Organizer
      歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Book] ビスフォスフォネートの有用性と顎骨壊死2010

    • Author(s)
      分担執筆, 豊澤悟
    • Total Pages
      21-23, 33-36
    • Publisher
      大阪大学出版会

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi