• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

GABAシグナリング調節分子による摂食調節メカニズムの解明研究

Research Project

Project/Area Number 21390495
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

兼松 隆  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (10264053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 克也  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10116684)
北山 友也  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60363082)
原田 佳枝  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60432663)
Keywords摂食 / GABA / PRIP
Research Abstract

本研究課題で取り扱うPRIP分子とは、我々が見出した新規イノシトール三リン酸結合性タンパク質である。これまでに、PRIP分子がGABA_A受容体の細胞内輸送を制御する分子であることを明らかにしてきた。さて、作製したPRIPノックアウトマウスは、過食であるという興味ある表現型を示した。そこでその原因を、GABAシグナリングによって制御されている視床下部の摂食中枢との関係を明らかにして、PRIPを介した新しい摂食調節メカニズムの分子基盤を見出す事を目的に実験を行った。
初年度は、まずPRIP KOマウスの摂食行動を主に解析した。
1.PRIP KOマウス(雄)の摂餌量は、野生型の摂餌量に比べて有意に増加していた
2.PRIP KOマウス(雄)の体重は、野生型に比べてむしろ低体重で推移した。
3.呼吸代謝(酸素消費量と二酸化炭素排出量)は、野生型に比べて有意に亢進しており、体温も高値で推移した。
4.自発運動量は、PRIP KOマウスで夜間特有なパターンを示したが、総運動量は野生型とあまり変わらなかった。昼間は、両者の運動量やそのパターンに明らかな差異が認められた。
これらの事は、PRIP KOマウスの摂食行動メカニズムが複雑に制御されている事を示唆している。しかしながら、中枢内に直接薬物を作用させる事で、その摂食行動パターンにどのような違いが生まれるかを詳しく検討し、今後実験目的を達成するために引き続き検討を行っていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Phospholipase C-related but catalytically inactive protein is required for insulin-induced cell surface expression of gamma-aminobutyric acid type A receptors.2010

    • Author(s)
      Fujii M, Kanematsu T, Ishibashi H, Fukami K, Takenawa T, Nakayama KI, Moss SJ, Nabekura J, Hirata M.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 285(7) Pages: 4837-4846

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Binding of phospholipase C-related but catalytically inactive protein to phosphatidylinositol 4, 5-bisphosphate via the PH domain.2009

    • Author(s)
      Gao J, Takeuchi H, Zhang Z, Fujii M, Kanematsu T, Hirata M.
    • Journal Title

      Cell Signal.

      Volume: 21(7) Pages: 1180-1186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of phospholipase C-related inactive protein in the mouse reproductive system through the regulation of gonadotropin levels.2009

    • Author(s)
      Matsuda M, Tsutsumi K, Kanematsu T, Fukami K, Terada Y, Takenawa T, Nakayama KI, Hirata M.
    • Journal Title

      Biol Reprod.

      Volume: 81(4) Pages: 681-689

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GABA_A受容体の膜発現メカニズムと顎・口腔機能の調節2009

    • Author(s)
      兼松隆, 平田雅人
    • Organizer
      歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟市
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] インスリン分泌に関わる新奇分子PRIPの役割2009

    • Author(s)
      兼松隆
    • Organizer
      平成21年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2009-05-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi