• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

紫外線照射後の発癌機序におけるFEN1の役割について

Research Project

Project/Area Number 21390504
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中村 卓  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30172406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角 美佐  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90284702)
佛坂 由可  長崎大学, 長崎大学病院, 講師 (10244089)
角 忠輝  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (80284701)
田代 茂樹  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20300882)
高木 幸則  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30295084)
KeywordsP53 / テロメア / FEN1 / DNA切断 / 細胞周期 / 老化促進
Research Abstract

研究成果は、in vitroの実験にその大部分を割いたものとなった。したがって、マウス個体レベルでの評価は実施出来なかった。これは、使用したFEN-1欠損マウスでは、FEN1の抑制が不十分であったことが研究の経過中に明らかになったためである。しかしながら、in vitro実験を充実させることで、データの獲得には予想していたほどの支障は生じなかった。該当年度にて、得られた結果は以下のとおりである。
FEN1欠損により誘導される老化促進現象がp53に依存しているかどうかの検討を行った。この目的でわれわれはp53機能が失われていないBJ細胞をつかって、T24細胞の場合と同様の解析を行った。その結果、p53の機能が保たれている環境においても、FEN1を欠損させることで老化を誘導することが可能であることがわかった。siRNAを使ってFEN1を枯渇させると、p53の発現レベルが増加した。P53機能をもともと欠損しているT24における場合と同様に、BJ細胞においても、FEN1はテロメアDNA上にも局在していた。FEN1を欠損させたBJ細胞においてもβ-galactosidaseの発現が時間の経過と共に増加し、老化が促進されていることが確認できた。この細胞の場合もテロメアの長さの短縮は認められなかった。更に重要なことは、FEN1の発現を枯渇させることでBJ細胞において誘導された老化は、p53依存性であることがわかった点である。これは、FEN1の発現を抑制したBJ細胞のp53蛋白発現をp53siRNAを使って同時に抑えてやると、FENI siRNAにより誘導された老化促進をほとんどベースラインレベルにまで抑制できたことにより示唆された。しかしながら、BJ細胞での老化促進はテロメアDNAの2重差切断を伴っていないなど、p53依存性で起こるFEN1欠損による老化促進とp53非依存性で起こるそれとの間には機構上明らかな違いがあると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Aberrant expression of interferon regulatory factor 3 in human lung cancer2010

    • Author(s)
      Tokunaga T, Naruke Y, Katayama I, Nakamura T, etc
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 397 Pages: 202-207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiparametric MR imaging for the differentiation between benig And malignant salivary gland tumors2010

    • Author(s)
      Eida S, Sumi M, Nakamura T
    • Journal Title

      J Magn Reson Imaging

      Volume: 31 Pages: 673-679

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salivary gland ultrasonography : Can it be an alternative to sialography as an imaging modality for Sjogren's syndrome?2010

    • Author(s)
      Takagi Y, Kimura Y, Nakamura H, Sasaki M, Eguchi K, Nakamura T
    • Journal Title

      Ann Rheum Dis

      Volume: 69 Pages: 1321-1324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A single center retrospective analysis for AECG classification criteria based on 112 minor salivary gland biopsy for primary Sjogren's syndrome from Japanese population2010

    • Author(s)
      Nakamura H, Kawakami A, Nakamura T, Eguchi K, etc
    • Journal Title

      Rheumatology

      Volume: 49 Pages: 1290-1293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pixel-based time intensity-curve analysis and apparent diffusion coefficient mapping of sinonasal organized hematomas2010

    • Author(s)
      Sasaki M, Nakamura T
    • Journal Title

      Oral Radiol

      Volume: 26 Pages: 101-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 武器よさらば?2010

    • Author(s)
      中村卓, 高木幸則, 木村泰男, 佐々木美穂
    • Organizer
      第51回日本歯科放射線学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      鶴見大学記念館(横浜市)
    • Year and Date
      2010-04-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi