• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生体硬組織/材料界面のナノ・分子レベルにおける解析と制御

Research Project

Project/Area Number 21390514
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

吉田 靖弘  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (90281162)

Keywords界面 / 歯 / 骨 / 機能性モノマー / アパタイト / インプラント / チタン / 再生医療
Research Abstract

平成22年度に引き続き,歯質接着に関しては,酸や機能性モノマーの分子構造とアパタイト表面における化学的相互作用との関連性について分子レベルで解析し,接着メカニズムの深耕を深めた。本年度は,特に効果の高かった10-MDPに加え,スペーサーの部分が短い6MHP,ならびにフッ素を導入して疎水性を増したMF8Pなど新規の機能性モノマーを合成して反応特性を比較するとともに、アパタイトに対するそれぞれの機能性モノマーの反応メカニズムを検討した。その結果,6MHPは10-MDPと同様,歯質無機成分であるアパタイトと反応して層状構造を形成するものの,分子長が短い(10-MDPはCH2が10個連なるのに対して,6MHPは6個)ため層間の距離が短くなっていた。また,MF8Pは疎水性を増したことにより,10-MDPを用いた接着システムよりも接着耐久性を増す可能性が,サーマルサイクル試験後の接着強さの測定から明らかとなった。
また,骨とチタンとの界面に関しては,チタン,金,アルミナ,ジルコニアなどをコーティングしたガラス面上に骨芽細胞を播種し,平成22年度に引き続き材料表面での挙動を観察した。その結果,共培養した繊維芽細胞より分泌される生体分子が,チタン表面における骨芽細胞の接着や増殖を促進していることが明らかとなった。
さらに,生体との界面の制御技術を確立するために開発した可視光反応性ゼラチンなどの高機能化材料を用いた基礎研究では,幹細胞を治療が必要な部位に留める技術を確立することができ,肉眼所見ではあるが軟骨が形態的に完全に回復した。細胞を用いない時は肉眼的にも形態回復を得られなかったため,細胞を治療部位の生体/補填材料界面に留める技術は,再生医療において有望であると思われる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Real time assessment of surface interactions with a titanium passivation layerby surface plasmon resonance2012

    • Author(s)
      Hirata, I., Yoshida, Y., et al
    • Journal Title

      Acta Biomaterialia

      Volume: 8 Pages: 1260-1266

    • DOI

      doi:10.1016/j.actbio.2011.11.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-layering of phosphoric-acid ester monomer at enamel and dentin2011

    • Author(s)
      Yoshihara, K., Yoshida, Y., et al
    • Journal Title

      Acta Biomaterialia

      Volume: 7 Pages: 3187-3195

    • DOI

      doi:10.1016/j.actbio.2011.04.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nano-layering of phosphoric-acid ester monomer at enamel and dentin2011

    • Author(s)
      Yoshihara, K., Yoshida, Y., et al
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: 90 Pages: 602-606

    • DOI

      DOI:10.1177/0022034510397197

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 接着技術を活かした生体硬組織の再生・再建2012

    • Author(s)
      吉田靖弘
    • Organizer
      第50回臨床応用を目指した三次元臓器造形研究会
    • Place of Presentation
      東京大学医学部附属病院
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] Phosphopullulan bioadhesive for hard-tissue reconstruction2011

    • Author(s)
      Yasuhiro Yoshida
    • Organizer
      Start-up Symposium for Innovative Materials Research "A Roadmap for the Future of Oral Biomaterials"
    • Place of Presentation
      Osaka University
    • Year and Date
      20110702-20110703
  • [Presentation] リン酸化プルランを用いた高機能医用材料の開発2011

    • Author(s)
      吉田靖弘
    • Organizer
      第90回岡山県医用工学研究会・メディカルテクノおかやま平成23年度第2回セミナー
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2011-10-12

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi