• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新規歯周組織再生治療法開発につながる培養骨膜と基材に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 21390554
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

奥田 一博  Niigata University, 医歯学系, 准教授 (00169228)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川瀬 知之  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90191999)
小神 浩幸  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10463978)
永田 昌毅  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (10242439)
Keywords培養骨膜シート / 骨膜細胞 / ハイドロキシアパタイト / アルカリホスファターゼ / 石灰化 / ポリ乳酸カプロラクトン重合体 / cambium layer / 幹細胞
Research Abstract

ヒト培養骨膜シートは足場を必要としなくとも歯周再生治療に於ける歯槽骨の再生に有効に作用した。次に骨膜細胞が含まれた三次元代用骨の確立を目指して、(1)85%の気孔率を有するハイドロキシアパタイト(HA)ブロックの"足場"としての効果を検討した。骨膜細胞は酸処理されたブロック体気孔の深部に侵入することができ、2週間以上生存した。分化誘導を加えた"骨膜細胞+HAブロック"体をマウス皮下に移植すると類骨を形成した。これよりこの複合体は骨原性を促進することが示され、従来のHA単体より優れた再生材料となることが示された。次に培養日数の短縮と移植操作性の向上を目的として、(2)ポリ乳酸カプロラクトン重合体(LCL)製の透明フィルムを試作し、ヒト培養骨膜シートに対する適性を検証した。コラーゲン塗抹により弱い細胞接着性が解決され、骨膜片からの初期細胞遊走と石灰化がサポートされた。4週間培養した骨膜をマウスに移植すると、2-8週間で骨膜シート単体のものと同等以上の類骨形成を認めた。基材の吸収過程で新生石灰物が吸収されることは無かった。培養骨膜シートの骨形成能を犠牲にすることなく、培養期間の短縮化と移植時の操作性向上を可能にした。LCLフィルムはヒト培養骨膜シート移植による歯周再生治療において、有望な基材となる可能性があることが示された。一方、骨膜片採取から移植治療用培養骨膜シート形成に至る過程での細胞動態を分析することで(3)骨膜シートの骨原性獲得メカニズムの解明を試みた。培養早期過程でcambium layerに含まれる多くの細胞はアポトーシスにより失われた。培養5-6日目を境にfibrous layerに増殖活性の高い細胞が出現し、これらを骨芽細胞に分化誘導するとアルカリホスファターゼ活性の上昇とともに石灰化も顕著に促進された。cambium layerは培養中に細胞の大幅な淘汰に伴ってその形態は失われるが,生き残った幹細胞様の細胞が増殖し分化誘導刺激により骨形成活性を発現する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Journal Article] Human periosteum-derived Cells Combined With Superporous hydroxyapatite blocks used as an osteogenic bone substitute for periodontal regenerative therapy : an animal implantation study using nude mice2010

    • Author(s)
      Tomoyuki Kawase
    • Journal Title

      Journal of Periodontology 81

      Pages: 420-427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯肉細胞シート・骨膜シートを用いた歯周再生治療2010

    • Author(s)
      吉江弘正
    • Journal Title

      日本口腔外科学会雑誌 55

      Pages: 432-439

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      奥田一博
    • Journal Title

      日常臨床における再生療法のテクニックと長期経過(株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ)

      Pages: 164-169

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      奥田一博
    • Journal Title

      遺伝子医学MOOK13患者までとどいている再生誘導治療-バイオマテリアル、生体シグナル因子、細胞を利用した患者のための再生医療の実際-(株式会社メディカルドゥ)

      Pages: 225-229

  • [Journal Article] Osteogenic activity of human periosteal sheets cultured on salmon collagen-coated ePTFE meshes

    • Author(s)
      Tomoyuki Kawase
    • Journal Title

      Journal of Material Science Material Medicine (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation by bone scintigraphy of osteogenic activity of commercial bioceramics(porous β-TCP and HAp particles)subcutaneously implanted in rats

    • Author(s)
      Hitoshi Nakayama
    • Journal Title

      Journal of Biomaterials Applications (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In vivo NIRイメージングによる骨形成活性のモニタリング2010

    • Author(s)
      中山均、川瀬知之、小神浩幸、奥田一博(他1名、2, 3, 4番目)
    • Organizer
      第9回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] ポリ乳酸カプロラクドン重合体フィルムのヒト骨膜シート培養・移植への応用2010

    • Author(s)
      奥田一博
    • Organizer
      第9回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 培養自家骨膜シートをもちいた歯周組織再生療法に関する基礎的研究2010

    • Author(s)
      川瀬知之
    • Organizer
      第9回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 歯科インプラント適応を目的とした培養自家骨膜併用による歯槽骨再生2009

    • Author(s)
      永田昌毅
    • Organizer
      第52回日本歯周病学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] The human cultured periosteal sheet for periodontal regeneration : A salmon collagen-coated mesh, a functional potent scaffold, to upregulate the osteoeenic potential2009

    • Author(s)
      Kazuhiro Okuda
    • Organizer
      95th Annual Meeting of the American Academy of Periodontology
    • Place of Presentation
      Boston convention & exhibition center
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] ハイドロキシアパタイト多孔体を足場にした培養骨による異所性骨形成-非侵襲的近赤外蛍光イメージング評価法の可能性-2009

    • Author(s)
      川瀬知之
    • Organizer
      第52回日本歯周病学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-05-15
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ヒト骨膜培養方法2010

    • Inventor(s)
      川瀬知之、奥田一博
    • Industrial Property Rights Holder
      新潟大学
    • Industrial Property Number
      国際出願に基づく特願2009-529083
    • Filing Date
      2010-01-26
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 培養細胞が産生する石灰化物による骨形成・再生2010

    • Inventor(s)
      川瀬知之
    • Industrial Property Rights Holder
      新潟大学
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2010/53661
    • Filing Date
      2010-03-05
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 再生治療用材料2009

    • Inventor(s)
      川瀬知之、奥田一博、中島悠
    • Industrial Property Rights Holder
      新潟大学
    • Industrial Property Number
      特願、特願2009-281382
    • Filing Date
      2009-12-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi