• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中部ミヤンマーの巨大河川の自然環境動態と環境変動

Research Project

Project/Area Number 21401003
Section海外学術
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

春山 成子  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (10267461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葛葉 泰久  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (50373220)
宮岡 邦任  三重大学, 教育学部, 教授 (70296234)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywordsミヤンマー / 環境動態 / 環境変動 / 河川 / 自然災害
Research Abstract

平成21年から23年度までに、ヤンゴン大学との共同研究として、ミヤンマー・イラワジ河流域の中下流地域を対象としてデルタ中央部および西側の3か所の地点において、完新世の自然環境変動のシグナルを得るために、ヤンドン、ヘンサダ、パテンの河川沿いの地形調査を行うとともに、30メートルから15メートルまでのオールコアボーリング調査を行った。これらのオールコアボーリング調査によって得た連続的な試料の堆積学的分析を、平成24年度においても継続しておこなった。さらに、イラワジデルタの高位面にあたるヘンサダ地点においては、イラワジ河の河岸において、乾季の縦断的方向で10メートルにわたる堆積物の採取を連続的におこない、これらの試料の粒度分析、電気伝導度などの分析に加えて、年代測定を行った。イラワジデルタで作成したデルタ地形分類図に照らしあわせて、完新世における長期の自然環境の変動実態のイベントについての分析を加えて、完新世の中期以降における急速な堆積構造の変化を確認した。これらの、イラワジデルタ特有の自然環境変動のシグナルを図表にして取りまとめるとともに、平成25年3月15日に開催された国際地理学会IGUのインド・ロータック地域会議において依頼講演を受け、東南アジアのデルタの氾濫原の形成過程について講演を行った。また、自然環境変動のシグナルをオールコアボーリング地点の各深度においての水質分析を行うことで地下水帯の分布とその形成年代を考察した。
今後、ここで取りまとめた資料を基にして論文作成を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Land Use Changes of Hliangtharyar Township in Yangon city, Myanmar2013

    • Author(s)
      KayThwe Hlaing, Aye Aye Mauk and Shigeko Haruyama
    • Journal Title

      SLUAS Science report 2013 Towards Sustainable land use in Asia

      Volume: IV Pages: 133-148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment on the Hydrologic Flood Control Model of the Bago River Basin2012

    • Author(s)
      Kay Thwe Hlaing, Shigeko Haruyama, Muang Maung Aye
    • Journal Title

      Journal of Myanmar Academy of Arts and Sceinces

      Volume: 1 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Preliminary Assessment on the Surface Water and Groundwater in the Middle Part of Ayeyarwaddy Delta.2012

    • Author(s)
      Kay Thwe Hlaing, Shigeko Haruyama, Muang Maung Aye
    • Journal Title

      Universities Journal of Myanma

      Volume: 6 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wawter Quality of the Ayaeyarwady Delta,Myanmar using GIS-based Mapping and Analysis,2012

    • Author(s)
      Kay Twhe Hlaing,Shigeko Haruyama,Miyaoka Kunihide and Maung Maung Aye
    • Journal Title

      Proceedings of the general meeting of the Association of Japanese geographers.

      Volume: 83 Pages: 257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soil erosion under land Use change of the Bago River Basin Using E30 Model,2012

    • Author(s)
      Shigeko Haruyama &Kay Thwe Hlain
    • Journal Title

      SLUAS Science Report 2012- Towards sustainable Land Use in Asia

      Volume: 3 Pages: 151-162

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Effects of Tropical Cyclone Nargis in Myanmar

    • Author(s)
      Kay Thwe Hlaing, Shigeko Haruyama and Maung Maung Aye
    • Organizer
      SLUAS 2013 Winter Workshop
    • Place of Presentation
      Asahikawa
  • [Presentation] Geomorphological Assessment on the River Channel Change along the Toe River,Myanmar

    • Author(s)
      Kay Twhe Hlaing,Shigeko Haruyama,Sein Sein Min and Maung Maung Aye
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      Kumagaya
  • [Presentation] The world large river and flood plain

    • Author(s)
      Shigeko Haruyama
    • Organizer
      IGU regional conference in Rotahk (India)
    • Place of Presentation
      Rotahk
    • Invited
  • [Presentation] ミヤンマーの水環境解析

    • Author(s)
      千田眞喜子・葛葉泰久・Kay Thwe Hlaing・宮岡邦任・春山成子
    • Organizer
      2012年度土木学会関西支部講演会
    • Place of Presentation
      Kobe
  • [Presentation] ヘンサダ地点のボーリングデータからみたイラワジデルタ

    • Author(s)
      松本真弓.春山成子.ケイトエライン
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      Kobe

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi