• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

社会運動と開発:南アジアにおける事例研究を通して

Research Project

Project/Area Number 21401009
Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤倉 達郎  Kyoto University, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80419449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山田 康  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (50344841)
足立 明  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212513)
Keywordsダリト / 社会運動 / プロセス・ドキュメンテーション / ネパール / インド
Research Abstract

本研究は、南アジア地域において、搾取や差別に対する闘いや農村の過疎化・疲弊に対抗して始まった社会運動の事例研究を行うことにより、自由化やグローバル化の中で急速に変貌する現代南アジア農村部の変容過程に光をあてるとともに、「第三世界」における社会運動と開発についての新たな分析視点の構築に貢献することを目的としている。ネパールにおける債務農業労働者の解放運動と南インドのダリト(被差別カースト)の地位向上運動を中心的な事例としつつ、バングラデシュの農村の疲弊と過疎化に対抗する農業改革と伝統保持の運動等を比較事例として研究し南アジア地域の社会運動の固有性と多様性をとらえることをひとつの目的とする。これらの運動について、その「契機」と「結果」だけではなく、その過程の複雑さや、参加者の経験や解釈の多様性を重視する。そして、それらの記述・分析を可能にする一つの方法として、運動過程における記憶と記録を通した様々な可視化に着目したプロセス・ドキュメンテーションのアプローチを用いる。初年度には、各分担者がそれぞれの担当の事例についての臨地調査を行った他、社会運動と開発をとらえる新しい視点を構築するために関運のある先行研究(特に権利論、科学技術論、歴史社会学)についての文献レビューと議論を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ヨゲラージ・チョーダリとネパールのカマイヤ解放運動2009

    • Author(s)
      藤倉達郎
    • Journal Title

      人権と部落問題 61(7)

      Pages: 56-61

  • [Book] カラスと食べ物を分け合う女(『食文化-歴史と民族の饗宴』所収)2010

    • Author(s)
      内山田康
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      悠書館

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi