• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

北東アジア諸言語の複統合性をめぐる類型的・史的比較研究

Research Project

Project/Area Number 21401022
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

呉人 徳司  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (40302898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 史  和歌山大学, 経済学部, 教授 (20203672)
風間 伸次郎  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (50243374)
白石 英才  札幌学院大学, 経済学部, 准教授 (10405631)
呉人 恵  富山大学, 人文学部, 教授 (90223106)
Keywords北東アジア諸言語 / 結合価 / 類型論 / 語意的接辞 / 携帯音韻論 / 文法記述 / 民話集
Research Abstract

平成23年度はそれぞれの対象とする言語のさまざまな文法現象について記述研究を進めたほか、民話テキストの収集を継続し、数冊の民話集を出版した。呉人(徳司)は、モンゴル語の他動性とヴォイスについて記述研究を進め、2011年7月に香港で開催された国際類型論学会で、同年の8月にモンゴル国ウランバートル市で開催された国際モンゴル学会で口頭発表行った。チュクチ語の動詞の結合価の変更について、類型論的視点から考察し、2012年3月に国立民族学博物館から出版されたObjectivization and Subjectivization : A Typology of Voice Systemに英語で寄稿したほか、国内外の学会で7回に亘り口頭発表を行い、モンゴル語とチュクチ語の他動性とヴォイスについての研究成果を披露した。呉人(恵)は、ロシアでの二回に亘るコリャーク語話者からの調査の成果を「チュクチ・カムチャツカ語族における属性叙述-N形の意味・機能の異同に着目して-」という論文としてまとめ、「北方言語研究』(第2号)に載せた。また、コリャーク人母語話者と協力して『星の王子様』のコリャーク語版を出版し,のこ本が現地の子供たちに貴重な読み物になった。遠藤は、型論的な視点からユカギール語の複合名詞について、または対格について論文を執筆したほか、国内の研究会では4回にわたり、ユカギー語の形態論・統語論的特徴について4回にわたって口頭発表を行った。風間は、主に類型論の視点から記述研究を行ない、その成果として、「アルタイ型言語における準動詞と言いさしについて」という論文を『北方言語研究』(第2号)に日本語で発表した。またナーナイの民話と伝説を二冊の本としてまとめ、『ツングース言語文化論集』の54号と54号を出版した。白石(ニヴフ語)は、ニヴフ語の音声学と音韻論に関する研究の成果をドイツ、オランダ、英国で4つの学会で発表したニヴフ語の複雑な音韻構造の解明を試みた。また昨年度に引き続き、ロシアの研究者と協力し『ニヴフ語音声資料8 スヴェトラナ フィリモノヴナ・ポリチェヴァ』という民話集を一冊出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メンバーの4人が北東アジア諸言語の複統合性に焦点を当て、それぞれが対象とする言語の調査を積極的に実施し、多くの一時データを収集している。そしてデータの整理・分析を進め、その成果を国内外の学会で成果を発表し、論文などの形で公開している。

Strategy for Future Research Activity

本研究は4年間の研究期間で進めているが24年度は最終年度になり、成果のまとめが重点を置きことになる。具体的に言えば、・現地調査で補足データの収集し、まだ解明できてない文法現象について、さらに考察し、その成果を国内外の学会での発表し、学術雑誌で論文として寄稿する。また、民話集のデータ・ベース化を進め、公開することを目指す。

  • Research Products

    (26 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (14 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] An Outline of Valency-Reducing operations in Chukchi2012

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Journal Title

      Odjectivization and Subjectivization : A Typology of the Voice Systems (Senri Ethnological Studies)

      Volume: 77 Pages: 177-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アルタイ型言語における準動詞と言いさしについて2012

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 2 Pages: 139-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ツングース諸語その他に関する池上二良先生の功績2012

    • Author(s)
      風間伸次郎
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 5 Pages: 193-204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コリマ・ユカギール語の複合名詞をめぐって2012

    • Author(s)
      遠藤史
    • Journal Title

      北方人文研究

      Volume: 5 Pages: 141-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 強い対格と弱い対格-対格の類型論のための試論-2012

    • Author(s)
      遠藤史
    • Journal Title

      経済理論

      Volume: 366 Pages: 1-22

  • [Journal Article] チュクチ・カムチャツカ語族における属性叙述-N形の意味・機能の異同に着目して-2012

    • Author(s)
      呉人恵
    • Journal Title

      北方言語研究

      Volume: 2 Pages: 115-137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Vocalic asymmetries in Nivkh roots2012

    • Author(s)
      Shiraishi, Hidetoshi, Bert Botma
    • Organizer
      The Old World Conference on Phonology 9
    • Place of Presentation
      Zentrum fur Allgemeine Sprachwissenschaft, Berlin
    • Year and Date
      2012-01-19
  • [Presentation] コリマ・ユカギール語の複合名詞をめぐって2011

    • Author(s)
      遠藤史
    • Organizer
      池上二良先生追悼シンポジウム:北方言語研究の歩み
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] Five Levels in Kolyma Yukaghir : A preliminary study2011

    • Author(s)
      遠藤史
    • Organizer
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「節連接へのモーダル的・発話行為的な制限に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] On Tense in The Mongolic Languages2011

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Organizer
      International Workshop on Reconstruction of Time in Asian Languages
    • Place of Presentation
      Institute of Linguistics, Academia Sinica (Taiwan)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] Phonologically driven allomorphy in Nivkh transitive verbs2011

    • Author(s)
      Shiraishi, Hidetoshi
    • Organizer
      International Workshop "Transitivity and its related phenomena"
    • Place of Presentation
      Tokyo University of Foreign Studies
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] Voice and valency change in ergative and accusative languages : Focusing on Chukchi and Mongolian2011

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Organizer
      International Workshop "Transitivity and its Related Phenomena"
    • Place of Presentation
      Tokyo University of Foreign Studies
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] Mostaert and His 'Le Dialecte Mongour : Grammaire'2011

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Organizer
      International Conference on A.Mostaert and his Mongolian Studies
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar (Mongolia)
    • Year and Date
      2011-08-15
  • [Presentation] The relationship between transitive verb and intransitive verb in Mongolian2011

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Organizer
      10<th> International Conference of Mongolian Studies
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar (Mongolia)
    • Year and Date
      2011-08-11
  • [Presentation] Voice in the Mongolic Languages2011

    • Author(s)
      Kurebito, Tokusu
    • Organizer
      Workshop on Typological Studies of China
    • Place of Presentation
      University of Hong Kong
    • Year and Date
      2011-07-21
  • [Presentation] チュクチ語の他動性とヴォイス2011

    • Author(s)
      呉人徳司
    • Organizer
      AA研共同研究プロジェクト「北方諸言語の類型論的比較研究」第5回研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] ユカギール語の他動詞節における目的語の標示について-類型論的視点からの考察-2011

    • Author(s)
      遠藤史
    • Organizer
      AA研共同研究プロジェクト「北方諸言語の類型論的比較研究」第5回研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] 漢語対蒙古語的影響-東部地区蒙古族語言文化変遷-2011

    • Author(s)
      呉人徳司
    • Organizer
      第六回中国社会言語学会
    • Place of Presentation
      錦州大学
    • Year and Date
      2011-06-03
  • [Presentation] Breaking as articulatory conflict resolution : the case of Nivkh2011

    • Author(s)
      Shiraishi, Hidetoshi, Bert Botma
    • Organizer
      The 19th Manchester Phonology Meeting
    • Place of Presentation
      University of Manchester
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] Mermaid Construction in Kolyma Yukaghir2011

    • Author(s)
      遠藤史
    • Organizer
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「形容詞節と体言締め文:名詞の文法化」研究会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2011-04-23
  • [Book] 『北方言語研究』(第二号)2012

    • Author(s)
      呉人恵・津曲明朗(編)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      北海道大学大学院文学研究科
  • [Book] 『星の王子さま』(コリャーク語・ロシア語対訳版)2012

    • Author(s)
      呉人恵(編)
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] ツングース言語文化論集54ナーナイ語諸方言の研究2012

    • Author(s)
      風間新次郎(編)
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      東京外国語大学
  • [Book] ツングース言語文化論集53ナーナイの民話と伝説132012

    • Author(s)
      風間新次郎(編)
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [Book] 日本の危機言語-言語・方言の多様性と独自性2011

    • Author(s)
      呉人恵・佐々木冠(編)
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] ニヴフ語音声資料8スヴェトラナフィリモノヴナ・ポリチェヴァ2011

    • Author(s)
      白石英才・ガリーナ・ローク(編)
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      札幌学院大学

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-03-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi