2012 Fiscal Year Final Research Report
Cultural Anthropological Studies on the Relationship among the Ainu, Euro-American Researchers and Agent Persons in Hokkaido in the 1900's
Project/Area Number |
21401047
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 海外学術 |
Research Field |
Cultural anthropology/Folklore
|
Research Institution | History Museum of Hokkaido |
Principal Investigator |
DERIHA Koji 北海道開拓記念館, 学芸副館長 (40142088)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
MIYATAKE Kimio 北海道大学, 名誉教授 (50291993)
TAKARABE Kae 中部大学, 国際関係学部, 准教授 (00421256)
YAGUCHI Yujin 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00271700)
IKEDA Takao 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員 (30300841)
YAMASAKI Koji 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (10451395)
TAMURA Masato 札幌大学, 特命准教授 (60414140)
|
Project Period (FY) |
2009 – 2012
|
Keywords | V.N.ヴァシーリエフ / 博物館コレクション / 民族学調査 |
Research Abstract |
The Ainu are an indigenous people of Japan and European scientists had been interested in their features and culture because of the similarity of physical features between Caucasians and the Ainu. Many scientists visited and collected Ainu materials from the late 19th century to the early 20th century. Also huge numbers of documents like field notes, diaries and correspondences were left in European and American museums and archives. We pay attention to what they wrote on the documents and analyze the contents to describe what had been happened between researchers and the Ainu at that time from practical viewpoints.
|
Research Products
(35 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 出利葉浩司、海を渡ったアイヌの人びと明治年間にセントルイスでおこったできご と、むかわ町老人クラブ講演会(関係者への 情報公開)、2012年11月10日、北海道むか わ町四季の館。むかわ町老人クラブ主催事業
-
[Remarks] 宮武公夫、海を渡ったアイヌの人びと 明治年間にロンドンでおこったできごと、む かわ町老人クラブ講演会(関係者への情報公開)、2012年11月10日、北海道むかわ町四 季の館。むかわ町老人クラブ主催事業。
-
[Remarks] 出利葉浩司・宮武公夫、海を渡ったアイ ヌの人びと 明治年間にセントルイスとロ ンドンでおこったできごと、2012年10月28日、北海道開拓記念館講堂。北海道開拓記念 館主催事業。
-
[Remarks] 出利葉浩司、19 世紀末の斜里アイヌの暮 らし-ヒッチコックの記録をとおして、斜里 町立知床博物館、2012年7月14日、北海道 立アイヌ民族文化研究センター主催事業。
-
[Remarks] 山崎幸治、アイヌ物質文化の現代的意義 とその活用、国際シンポジウム 温故知新- アイ ヌ文化研究の可能性を求めて-、2011 年 11 月11・12 日、国立民族学博物館。国立民 族学博物館主催事業。
-
[Remarks] 出利葉浩司、N.G. マンローのアイヌ文 化研究とそのコレクション-『海を渡ったア イヌの工芸展』を中心に-、南山大学人類学 博物館オープンリサーチセンター主催歴史 部会国際シンポジウム、2010 年10 月9 日、 南山大学名古屋キャンパス、南山大学人類学 博物館オープンリサーチセンター主催事業。
-
[Remarks] MIYATAKE,Kimio, Ainu in London, LSE・国際交流基金主催日英博覧会100 年記 念シンポジウム、2010 年6 月15 日、LSE(ロ ンドン市)、LSE・国際交流基金主催事業
-
[Remarks] 山崎幸治、博物館のアイヌ展示に集う人 たち、日本文化人類学会主催シンポジウム 『人類学とアイヌ研究-日常としてのフィ ールドワーク』、2010 年11 月3 日、北海道大 学学術交流会館、日本文化人類学会主催。
-
[Remarks] 山崎幸治・川上将史、アイヌ文化につい て、国際交流基金JENESYS 東アジア次世代リ ーダー招へいプログラム「文化の多様性の再 認識:アジア・オセアニア地域の可能性」、 2010 年12 月17 日、東京都八重洲アイヌ文化 交流センター、国際交流基金主催事業。