2009 Fiscal Year Annual Research Report
海外日本語学習者への運用力養成のためのシャドーイング研究-「できる」への実践-
Project/Area Number |
21402007
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
迫田 久美子 Hiroshima University, 大学院・教育学研究科, 教授 (80284131)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松見 法男 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40263652)
古本 裕美 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教 (80536326)
|
Keywords | シャドーイング / 第二言語習得 / JFL(Japanese as a Foreign Language) / 運用能力 / アウトプット |
Research Abstract |
■本科研では以下の3点を目的として研究を行う。 (1) 第二言語習得研究の視点からシャドーイングのメカニズムを分析し、海外における日本語学習のニーズをふまえた運用能力養成の可能性を検討する。 (2) 海外の教育機関(7カ国)でシャドーイングを実施し、環境に応じた指導法を提案する。 (3) 具体的な教材試案を作成し、レベルと学習環境に対応した評価方法を探る。 ■平成21年度に実施した研究の成果は以下の通りである。 (i) 中等・高等教育のニーズ調査(基礎研究A・B) 海外の教育機関(米国・台湾・韓国)の中等・高等教育機関に視察し、日本語学習者のニーズ調査および協力機関の教師へのアンケート調査を行い、ニーズ分析を行った。 (ii) シャドーイング・セミナー(「シャドーイングを日本語指導へ-理論と実践を学ぶ-」)の開催 海外7カ国9地域の協力研究者に来日を要請し、シャドーイングに関する研修を実施、各地域での実践報告や情報交換を行った。 (iii) 実施に向けての計画立案(基礎研究C) それぞれの海外での日本語学習者のニーズ分析や日本語教育事情の把握をふまえ、シャドーイングの実践の可能性を検討する。具体的には、実施デザインを報告書として提出し、2010年春~夏に第1回目のシャドーイング導入の実験調査を実施する計画である。その成果は、2010年台北で開催される日本語教育国際研究大会で発表(パネルセッションほか)する予定である。
|
Research Products
(5 results)