• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

海外日本語学習者への運用力養成のためのシャドーイング研究-「できる」への実践-

Research Project

Project/Area Number 21402007
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

迫田 久美子  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80284131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松見 法男  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40263652)
古本 裕美  広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教 (80536326)
Keywordsシャドーイング / 第二言語習得 / JFL / 運用能力 / アウトプット
Research Abstract

3年間の研究を以下の三期に分けて報告する。
◆第一期(2009)ニーズ調査期
海外の日本語学習者の実態を把握するために、各地域の教育機関を視察し、中等教育と高等教育のそれぞれのニーズを調査した。その上で、研究全体のグランドプランを策定し、2009年1月には研究関係者が広島に集合し、研究開始にあたっての研修を行った。
◆第二期実践研究期
世界の各機関において、担当者によるシャドーイングの勉強と実際にシャドーイングを体験しながら、調査計画を立案し、パイロット調査を経て、本調査を実施した。まだ実践段階ではあったが、台北(台湾)で開催された国際大会で一部の成果を発表し、台中(台湾)では、メンバーの所属大学で本研究を基盤としたシンポジウムを開催した。
◆第三期成果発表期
2011年6月の日本教育心理学会の大会を皮切りに、2012年3月のカナダ・トロントでのAATJまで、日本語教育関連、言語学関連の国内外の学会や国際シンポジウムにおいて、成果発表を行った。本研究により、シャドーイングによる人形劇、映像コマーシャルのアフレコなど、海外の日本語学習者のシャドーイングの画期的な取り組みが紹介された。具体的な発表内容については、論文・口頭発表の項を参照。
初年度2009年度、7カ国・地域から研究協力者が広島に集合しての国際セミナーの開始を皮切りに、この3年間、さまざまな研究会や講演会で招聘され、国内外の多くの方々に本プロジェクトに基づくシャドーイング研究で得られた成果を示し、日本語教育におけるシャドーイングの効果と実践を示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 第二言語習得研究の深さと広がり-学習者の学び方から教師の教え方へ-2011

    • Author(s)
      迫田久美子
    • Journal Title

      Japanese Studies Journal

      Volume: Vol.27, No.2 Pages: 1-18

  • [Journal Article] シャドーイング活動におけるリスニングの意義と役割-日本語短期集中コースでの実践報告-2011

    • Author(s)
      木下藍子, 福田規子, 迫田久美子
    • Journal Title

      広島大学日本語教育研究

      Volume: 27号 Pages: 63-68

  • [Presentation] What has been known about shadowing in Japanese as an L2?2011

    • Author(s)
      門田修平, 李翠芳, 迫田久美子, 山内豊
    • Organizer
      16^<th> World Congress of Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] シャドーインクによってどの音声的特徴が習得しやすく、どの音声的特徴が習得しにくいか2011

    • Author(s)
      フェルナー真理子, 迫田久美子
    • Organizer
      第53回日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道)
    • Year and Date
      2011-07-24
  • [Presentation] 日本語運用能力養成のためのシャドーイング-「わかる」から「できる」へ-2011

    • Author(s)
      迫田久美子
    • Organizer
      国立高雄旅餐大学主催国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      高雄(台湾)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi