• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東シベリアタイガ林の生態系機能変動解析

Research Project

Project/Area Number 21403011
Section海外学術
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

杉本 敦子  Hokkaido University, 大学院・地球環境科学研究院, 教授 (50235892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 入野 智久  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 助教 (70332476)
大手 信人  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (10233199)
徳地 直子  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (60237071)
岩花 剛  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 特任助教 (70431327)
児玉 裕二  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (70186708)
Keywords水循環 / 炭素循環 / 永久凍土 / メタン / 水同位体比 / シベリア / 温暖化
Research Abstract

北東ユーラシア永久凍土帯に広がるタイガ林は、地球上の水と炭素の循環に大きな影響を及ぼしていると考えられる。
本研究では、生理生態学的手法と安定同位体比を利用した物質循環プロセス研究を進め、年々大きな変動を示しながら温暖化の影響により変化していると考えられる東シベリアタイガ林生態系において、土壌水分の変動がもたらす3つの機能(水文学的機能、炭素固定機能、ポテンシャルとしてのメタン放出機能)の変動を解明するため、21年度はヤクーツクとチョコルダにおいて以下のような観測を実施した。
1ヤクーツク
(1)リター生産量、樹木生長量の観測、光合成速度、有機物炭素同位体比の測定(継続)
(2)大気中CO2の炭素・酸素安定同位体比の測定のためのサンプリング
(3)年輪幅と炭素同位体比。12本の樹木年輪を採取。
(4)15N窒素トレーサー実験および、イオン交換樹脂法による土壌中の無機態窒素量の測定、有機物窒素含量とその窒素同位体比、植物体内の硝酸還元酵素活性の測定。
2チョコルダ(タイガ-ツンドラ境界)において観測サイトを設定
(1)地温、土壌水分と酸化還元電位と植生
(2)水および氷のサンプリング
(3)チャンバー法によるCH4観測立ち上げ
(4)カラマツの光合成速度、年輪同位体比測定のためのサンプリング

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 年輪の炭素同位体比を用いた東シベリアタイガ林の過去の水分環境と炭素循環の解析2009

    • Author(s)
      鄭峻介、杉本敦子、米延仁志、T.C.Maximov
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Book] 気象研究ノート 220号 気象学における水安定同位体比の利用2009

    • Author(s)
      芳村圭、一柳錦平、杉本敦子(編)
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      日本気象学会

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi