• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

オマーンに湧出する高アルカリ泉から学ぶアルカリ環境の地球・生物資源科学

Research Project

Project/Area Number 21404017
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 努  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (10313636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道林 克禎  静岡大学, 理学部, 准教授 (20270978)
長沼 毅  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (70263738)
鈴木 雅一  静岡大学, 理学部, 准教授 (60280913)
上田 晃  富山大学, 工学研究科, 教授 (90456799)
Keywordsオマーン / 高アルカリ / 蛇紋岩化作用 / 生物生態工学 / 資源開発工学
Research Abstract

22年度は12月から1月にかけて、研究代表者、研究分担者の一部、連携研究者の一部とそれぞれの研究室に所属する大学院生が参加する現地調査を行った。現地調査の目的は、(1)高アルカリ泉を作り出す地質学的条件とその地球科学・地球工学的インパクトの解明、(2)高アルカリ環境における地球化学的諸現象(沈澱、吸着、表面錯体、固液分配等)の解明、(3)高アルカリ環境に適応した微生物群集や動物種のスクリーニングとその適応機構の解明、(4)自然が作り出したコンクリートの長期挙動とその生成に学ぶ二酸化炭素貯留法の解明である。調査では、アルカリ泉周辺の岩石、水、沈殿物(微生物を含む)、魚・カエルなどの動物採集を行い、より詳細な分析が必要な試料については適切な処理を施した後に日本に持ち帰り、グループ毎に専門的な見地から分析を行った。その結果、(1)高アルカリ泉を作り出す地殻一マントル境界に発達したマントル延性剪断帯の構造が明らかとなった、(2)高アルカリ環境における炭酸塩鉱物の生成とその速度式を導くことができた、(3)高アルカリ泉から新規微生物遺伝子や16株の炭酸塩形成候補菌の分離・同定に成功した、(4)高アルカリ泉の周囲に3種の淡水魚と1種の無尾両生類の棲息を確認し、中でも淡水魚のG.barreimiaeは80%アルカリ温泉水への適応能を持つことが明らかになった。また、9月に広島大学で、具体的な研究内容の相互理解および研究内容の啓蒙のためのワークショップを開催した。本ワークショップでは、広島大学理学部の学部学生、大学院生、教職員も参加して、活発な議論が展開され、今後の研究内容に関して重要な指針が示された。

  • Research Products

    (33 results)

All 2010 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (24 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Natural iodine in a clay formation : Implications for iodine fate in geological disposals.2010

    • Author(s)
      Claret F, Lerouge C., Laurioux T., Bizi M., Conte T., Ghestem J.P., Wille G, Sato T., Gaucher E. Q., Giffaut E., Tournassat C.
    • Journal Title

      Geochim.Cosmochim.Acta

      Volume: 74 Pages: 16-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel remediation method learnt from natural attenuation process for Cu- and Zn-bearing wastewater2010

    • Author(s)
      Okamoto H., Morimoto K., Anraku S., Sato T., Yoneda T.
    • Journal Title

      Clay Science

      Volume: 14 Pages: 203-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion-cement hydrate interactions govern multi-ionic transport model for cementitious materials2010

    • Author(s)
      Elakneswaran Y., Iwasa A., Nawa T., Sato T., Kurumisawa K.
    • Journal Title

      Cement and Concrete Research

      Volume: 40 Pages: 1756-1765

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial variations in antigorite fabric across a serpentine subduction channel : Insight from the Ohmachi Seamount, Izu-Bonin frontal arc.2010

    • Author(s)
      Hirauchi K., Michibayashi K., Ueda H, Katayama I.
    • Journal Title

      Earth and Planetary Science Letters

      Volume: 299 Pages: 96-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amphibolitization within the lower crust in the termination area of the Godzilla Megamullion, an oceanic core complex in the Parece Vela Basin2010

    • Author(s)
      Harigane Y., Michibayashi K., Ohara Y.
    • Journal Title

      Island Arc

      Volume: 19 Pages: 718-730

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナチュラルアナログ;自然に学ぶ地層処分-数万年先を予測する工学技術とは?第1回2010

    • Author(s)
      北山一美・佐藤努・吉田英一
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 52 Pages: 473-477

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナチュラルアナログ;自然に学ぶ地層処分-数万年先を予測する工学技術とは?第2回2010

    • Author(s)
      北山一美・佐藤努・吉田英一
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 52 Pages: 553-558

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナチュラルアナログ;自然に学ぶ地層処分-数万年先を予測する工学技術とは?第3回2010

    • Author(s)
      北山一美・佐藤努・吉田英一
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 52 Pages: 657-662

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characteristics and Applications of Clays and Clay Minerals2010

    • Author(s)
      Sato, T.
    • Organizer
      SEED/NET Regional Conference
    • Place of Presentation
      Empress Angkor Hotelシムリエップ(カンボジア) 招待講演
    • Year and Date
      20101125-20101126
  • [Presentation] Sorption behavior of fluorine in Si-Al-Mg mineral system at alkaline condition2010

    • Author(s)
      Liu X., Sato T., Opiso E., Yoneda T.
    • Organizer
      粘土科学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、名古屋
    • Year and Date
      20100907-20100908
  • [Presentation] Mineral formation and anion sorption at naturally-occurring hyperalkaline springs in Oman2010

    • Author(s)
      Anraku S. Morimoto K., Sato T, Yoneda T.
    • Organizer
      International Mineralogical Association 2010
    • Place of Presentation
      ELTE University Congress Center-UCC、ブタペスト(ハンガリー)
    • Year and Date
      20100821-20100827
  • [Presentation] Formation of ettringite in steel slag recycled as roadbed materials2010

    • Author(s)
      Mikami M., Ota S., Sato T., Yoneda T.
    • Organizer
      International Mineralogical Association 2010
    • Place of Presentation
      ELTE University Congress Center-UCCブタペスト(ハンガリー)
    • Year and Date
      20100821-20100827
  • [Presentation] Alteration and hazardous anions behavior of steel slag used as roadbed materials2010

    • Author(s)
      Ota S., Mikami M., Anraku S., Sato T., Yoneda T.
    • Organizer
      International Mineralogical Association 2010
    • Place of Presentation
      ELTE University Congress Center-UCCブタペスト(ハンガリー)
    • Year and Date
      20100821-20100827
  • [Presentation] Hazardous anion removal methods learnt from natural processes2010

    • Author(s)
      Sato T., Fukushi K., Anraku S., Yoneda T.
    • Organizer
      AquaTRAIN Final Workshop
    • Place of Presentation
      BRGM Auditoriumオルレアン、フランス 招待講演
    • Year and Date
      20100708-20100709
  • [Presentation] Earth engineering technology learnt from low temperature present-day-serpentinization2010

    • Author(s)
      佐藤努・安楽総太郎・米田哲朗
    • Organizer
      Trilateral Meeting on Clays
    • Place of Presentation
      Hotel Melia Sevillaマドリッド(スペイン) 招待講演
    • Year and Date
      20100608-20100610
  • [Presentation] Macroscopic and spectroscopic characterization of As (V) sorption by brucite at hyperalkaline condition2010

    • Author(s)
      Opiso E. Charnock J., Sato T., Numako C., Anraku S., Yoneda T.
    • Organizer
      Trilateral Meeting on Clays
    • Place of Presentation
      Hotel MeliA Sevillaマドリッド(スペイン)
    • Year and Date
      20100608-20100610
  • [Presentation] A novel remediation learnt from natural attenuation process for copper and zinc bearing wastewater2010

    • Author(s)
      岡本浩紀・森本和也・安楽総太郎・佐藤努・米田哲朗
    • Organizer
      Trilateral Meeting on Clays
    • Place of Presentation
      Hotel Melia Sevillaマドリッド(スペイン)
    • Year and Date
      20100608-20100610
  • [Presentation] 超塩基性岩-地下水相互作用に学ぶ地球・生物資源科学2010

    • Author(s)
      佐藤努・安楽総太郎・米田哲朗
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] フィリピン産オフィオライトにおける高アルカリ地下水-ベントナイト相互作用に関するナチュラルアナログ研究2010

    • Author(s)
      藤田健太・佐藤努・中林亮・山川稔・藤井直樹・並木和人・チエロパスクア・カルロアーチラ・ラッセルアレキサンダー・米田哲朗
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場 千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] オマーンオフィオライトに認められる高アルカリ環境における二次鉱物の生成と陰イオンの収着の地球化学モデリング2010

    • Author(s)
      安楽総太郎・森本和也・佐藤努・米田哲朗
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] オマーンオフィオライト、フィズ岩体のモホ遷移帯に発達した延性剪断帯に関する研究2010

    • Author(s)
      大原達也・道林克禎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] オマーンオフィオライトにおける海洋地殻溶岩層の層序と溶岩層形成2010

    • Author(s)
      草野有紀・宮下純夫・海野進
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場 千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] オマーンオフィオライトにおける海洋地殻溶岩層の層序と溶岩層形成2010

    • Author(s)
      宮下純夫・草野有紀・野川裕・足立佳子・宍戸拓磨・橋本瑛久・戸松敬
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] オマーンオフィオライトにおける地殻内の後期貫入岩体の多様性2010

    • Author(s)
      足立佳子・宮下純夫・戸松敬・根尾夏紀・三瓶崇
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] オマーンオフィオライト中の珪長質岩類の岩石化学的特徴2010

    • Author(s)
      土谷信高・足立佳子・宮下純夫・柴田知之・芳川雅子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] Arsenate uptake by brucite in the presence of silicate at alkaline pH condition2010

    • Author(s)
      Opiso E.Chamock J., Sato T., Numako C., Anraku S.Yoneda T.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] Geo- and bio-resource science and technology learnt from the interaction between ultrabasic rock and groundwater2010

    • Author(s)
      Sato T., Anraku S., Yoneda T.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場、千葉 招待講演
    • Year and Date
      20100523-20100528
  • [Presentation] Natural Analogue studies for long-term Safety Assessment of Radioactive Waste Disposal2010

    • Author(s)
      Sato T.
    • Organizer
      Asian Clay
    • Place of Presentation
      名古屋大学,名古屋 招待講演
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] ハイドロタルサイトと層間陰イオンの安定性-シリカを例として-2010

    • Author(s)
      星野純・安楽総太郎・森本和也・佐藤努・米田哲朗
    • Organizer
      資源素材学会北海道支部春季講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学クラーク会館札幌
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Presentation] 高アルカリ地下水とベントナイトの相互作用に関するナチュラルアナログ研究2010

    • Author(s)
      藤田健太・佐藤努・千野大輔・中林亮・山川稔・藤井直樹・並木和人・チェロパスクア・カルロアーチラ・ラッセルアレキサンダー・米田哲朗
    • Organizer
      資源素材学会北海道支部春季講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学グラーク会館 札幌
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Presentation] 自然浄化機構に学ぶ新しい銅・亜鉛含有廃水処理システムの開発2010

    • Author(s)
      岡本浩紀・森本和也・安楽総太郎・佐藤努・米田哲朗
    • Organizer
      日本地下水学会2010年春季講演会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学矢上キャンパス,横浜
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Presentation] オマーンオフィオライトから湧出する高アルカリ温泉水と河川水の水質および混合による沈殿物生成の地球化学的検討2010

    • Author(s)
      安楽総太郎・森本和也・佐藤努・米田哲朗
    • Organizer
      日本地下水学会2010年春季講演会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学矢上キャンパス,横浜
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://omanoasis.web.fc2.com/

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-03-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi