• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中央アジアにおける文化人類学的観点から見たヒト常在菌の遺伝子型調査

Research Project

Project/Area Number 21405002
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

田中 玲子  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教 (60143319)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢口 貴志  千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (60361440)
神戸 俊夫  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50093018)
Keywords遺伝子型 / ヒト常在菌 / 中央アジア / カンジダ・アルビカンス / シルクロード
Research Abstract

サンプル採集旅行として2010年8月27日~9月4日中華人民共和国の新彊ウイグル自治区へ出かけた.現地では,新彊医科大学皮膚科学教室のホイ教授とパリダ助教授の手配により,トルファン地方でのサンプル採集を行った.健康人が多く集まる市場の一角で,ウイグル人を中心に口腔洗浄液を収集した.検体収集協力者の内訳は以下の通りであった.ウイグル人93名,漢民族4名の合計97名(男女比は男:5名,女:92名)で年齢層は5歳~55歳であった.これらの検体から口腔内真菌が分離されたのは48検体で陽性率は49.5%,さらにC.albicansが分離されたのは22検体で陽性率は22.7%であった.その後,得られたコロニーの同定とgenotypingを行った.Non-albicans分離菌は,同定キットとD1D2の塩基配列より同定を確定した.今回得られたデータは,次年度以降に別地域で分離する菌株と比較して行く.
一方で,既にこれまで収集してきた日本人の皮膚カンジダ症患者感染部位と非カンジダ症患者の口腔より分離したC.albicansのgenotypeの特徴をmicrosatelliteのフラグメント解析により調べた.その結果,常在部位由来C.albicansには4種類,感染部位由来C.albicansでは3種類のmajor genotypeが確認された.4種類の中で3種のgenotypeは同じで,これらは非感染者口腔内に常在菌として広く生息しているものと考えられた.残りの1つのC.albicansの感染力は他のgenotypeと比べて低いと考えられる.さらに,各個人当たりに生息するC.albicansのgenotypeは均一でなく,特に非カンジダ症患者の50%で,2種類以上のgenotypeが確認された.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Genotyping of fluconazole-resistant Candida albicans isolated from Uighurian living in Xinjiang (China), using ALTS/RFLP and t-TGGE method2010

    • Author(s)
      Mijiti J, XM Pu, A Erfan, T Yaguchi, H Chibana, R Tanaka
    • Journal Title

      Jpn J Med Mycol

      Volume: 51 Pages: 165-168

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト口腔内常在性Candida albicansのgenotype解析2010

    • Author(s)
      高木雄基, 服部尚生, 足立秀禎, 田中玲子, 深野英夫, 神戸俊夫
    • Organizer
      第54回日本医真菌学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20101016-20101017

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi