• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

常緑照葉樹を寄主とするゴール形成昆虫(タマバエ類・タマバチ類)の適応放散の起源

Research Project

Project/Area Number 21405011
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

三島 美佐子  九州大学, 総合研究博物館, 准教授 (30346770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 芳久  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (50222675)
植田 知香 (須山 知香)  金沢大学, 理学部, 博士研究員 (40464044)
湯川 淳一  九州大学, 農学研究院, 学術特任教員 (80041622)
徳田 誠  佐賀大学, 農学部, 准教授 (60469848)
Keywords生物地理 / アジア / 種分化 / 進化 / 適応放散 / 多国籍 / 寄生 / 生物間相互作用
Research Abstract

2011年度は、2010年度の予算の一部を繰り越して、6月にダージリン地方で野外調査を実施し、タマバチ類やタマバエ類の虫えいを、少なくとも、8種類採集することができた。これらの虫えいの形状やサイズ、色彩については、現地で近接撮影を行い記録に残すとともに、虫えいを解剖して、虫えい形成者の発育段階や寄生蜂の有無などを確認・記録した。この際に得られた標本は、将来、プレパラート標本を作成するために75%エタノールに、DNA解析のために99%エタノールに保存した。また、野外で同時に採集した寄主植物はさく葉標本とするために新聞紙で乾燥した。これらの標本と前年度に採集した標本を日本に持ち帰り、DNA解析やプレパラート標本を作成して形態観察を行なう予定であったが、カウンターパート側委員会の突然の姿勢転換で、標本の国外持ち出しの許可が得られなくなった。その後も粘り強い交渉を続けたものの、先方からの連絡が途絶え、現在に至っている。そこで、調査対象地域を急遽インドからカンボジアに変更し、2012年3月に現地調査を実施した。この調査で、約60種類の虫えいを採集することができた。虫えいの形状で形成者の種の識別が可能である利点を生かし、インドで撮影した虫えいの写真とカンボジアで採集して持ち帰った標本に基づき、これまで照葉樹林帯東端地域で行なってきた我々の調査結果と比較・統合することが可能になり、照葉樹林における虫えい形成昆虫の多様性の実態を明らかにできた。調査結果はデータベース化するが、インドのカウンターパートとの兼ね合いにより、ウェブサイトによる情報公開は、当分の間、控えることとした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Discovery of an oak gall wasp (Hymenoptera : Cynipidae) inducing galls on deciduous oak trees in India2012

    • Author(s)
      Abe, Y., M BHUYAN, J MECH, PR.BHATTACHARYYA, T IDE, M MISHIMA, C SUYAMA, S SATO, K MATSUO, N WACHI
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 15(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New distributional and host records for the parasitoid Gronotoma adachiae (Hymenoptera : Figitidae : Eucoilinae) in Asia2012

    • Author(s)
      Abe, Y., K KONISHI
    • Journal Title

      Entomological Science

      Volume: 15(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three new species and a new record of Cycloneuroteurs (Hymenoptera : Cynipidae : Cynipini) inducing galls on Cyclobalanopsis in Japan2011

    • Author(s)
      Ide T., N.Wachi, Y.Abe
    • Journal Title

      Annals of the Entomological Society of America

      Volume: (受理済)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of a new gall-inducing species in the inquiline tribe Synergini (Hymenoptera : Cynipidae) : inconsistent implications from biology and morphology2011

    • Author(s)
      Abe, Y., T.Ide, N.Wachi
    • Journal Title

      Annals of the Entomological Society of America

      Volume: 104 Pages: 115-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of a New Plagiotrochus Species (Hymenoptera : Cynipidae) Inducing Galls on the Evergreen Oak, Quercus (Cyclobalanopsis) glauca Thunberg, in Japan2011

    • Author(s)
      Ide T., N.Wachi, Y.Abe
    • Journal Title

      Annals of the Entomological Society of America

      Volume: 103 Pages: 838-843

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インドでタブノキ属を寄主とするDaphnephila属タマバエとそのゴール形状について2011

    • Author(s)
      徳田誠・湯川淳一・三島美佐子・須山知香・Mantu Bhuyan
    • Organizer
      日本昆虫学会九州支部第59回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学、鹿児島市
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] ゴールを形成するヤドカリタマバチ族(膜翅目:タマバチ科)の発見とその意義2011

    • Author(s)
      阿部芳久・井手竜也・和智仲是
    • Organizer
      日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      信州大学、松本市
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] 最近の研究成果に基づくResseliella属タマバエ類(ハエ目:タマバエ科)の分類と生態2011

    • Author(s)
      湯川淳一・佐藤信輔・徳田誠・徐環李
    • Organizer
      日本昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      信州大学、松本市
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] Incongruent divergent patterns between mitochondrial and nuclear lociin the oak gall wasps, the Andricus mukaigawae complex (Hymenoptera, Cynipidae)2011

    • Author(s)
      Wachi, N, Y.Abe, N.Inomata, H.Tachida
    • Organizer
      SMBE2011, Annual Meeting of the Society for Molecular Biology and Evolution
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2011-07-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi