• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカの環境保全型農法における害虫管理機能の解明と活用

Research Project

Project/Area Number 21405018
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

足達 太郎  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (50385506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小路 晋作  金沢大学, 地域連携推進センター, 特任助教 (10447683)
高須 啓志  九州大学, 農学研究院, 准教授 (50212006)
Keywords国際研究者交流 / ケニア:ナイジェリア:ベナン / ササゲ / トウモロコシ / ネピアグラス / マメノメイガ / Maiestas banda / Cotesia flavipes
Research Abstract

1. 西アフリカにおけるササゲ害虫の生態と総合的害虫管理
ササゲの重要害虫マメノメイガとアザミウマ類に対して、核多角体病ウイルス(NPV)の散布効果を圃場試験により検証した。マメノメイガの幼虫密度は、NPV散布区のほうが対照区よりも有意に低く、NPV散布による防除効果があることが明らかになった。一方、アザミウマ類の個体数は、対照区とNPV散布区との間で有意差は見られず、NPV散布はアザミウマ類に対して影響が少ないことが示唆された。
2. 東アフリカの環境保全型農法圃場におけるファイトプラズマ病媒介昆虫の生態
環境保全型農法で利用される牧草ネピアグラスにファイトプラズマによる萎縮病が流行し、問題となっている。本病の媒介者Maiestas banda(ヨコバイ科)の食性を調べたところ、ネピアグラス以外にもHyparrhenia rufa、 Cynodon dactylonなど、複数のイネ科植物上で生存・繁殖が可能であることがわかった。一方、ネピアグラスの品種に対する接種実験により発病の有無を試験したところ、"Malawi"や"Kari-Kitale"などの品種では、ファイトプラズマに感染しても病徴が出にくいことが確認された。
3. 東アフリカにおけるトウモロコシ害虫に対する導入天敵Cotesia flavipesの有効性
侵入害虫Chilo partellusは原産地であるタイではおもにサトウキビを加害するが、東アフリカではトウモロコシの害虫として知られている。東アフリカでは防除のため幼虫寄生蜂Cotesia flavipesが導入されたが、天敵としての有効性は不明である。そこで、ケニア産とタイ産の2系統の生活史特性を比較したところ、卵から成虫羽化までの発育日数、生存率、雌成虫の産卵数に大きな違いは認められなかった。今後、2系統のサトウキビとトウモロコシへの誘引性について検討が必要である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of mixed cropping on population densities and parasitism rates of the diamondback moth, Plutella xylostella (Lepidoptera : Plutellidae)2011

    • Author(s)
      Adati, T., Susila, W., Sumiartha, K., Sudiarta, P., Toriumi, W., Kawazu, K., Koji, S.
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 46 Pages: 247-253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of photoregime on the calling behavior of the rice leaf folder moth, Cnaphalocrocis medinalis (Lepidoptera : Crambidae)2011

    • Author(s)
      Kawazu, K., Adati, T., Tatsuki, S.
    • Journal Title

      Japan Agricultural Research Quarterly

      Volume: 45 Pages: 197-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of temperature on egg maturation and longevity of the egg parasitoid Ooencyrtus nezarae (Ishii) (Hymenoptera : Encyrtidae)2010

    • Author(s)
      Aung, K.S.D., Takasu, K.Ueno, T., Takagi, M.
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Agriculture Kyushu University

      Volume: 55 Pages: 87-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナイジェリア北部におけるササゲ害虫の総合的害虫管理2011

    • Author(s)
      中村傑・村中聡・Manuele Tamo・小路晋作・足達太郎
    • Organizer
      第55回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] Effects of adult mass rearing on conspecific attack and superparasitism in the parasitoid Microplitis croceipes2010

    • Author(s)
      Takasu, K.
    • Organizer
      ESA 58th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      サンディエゴコンベンションセンター(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-12-14
  • [Presentation] Habitat management for better biocontrol of cereal stemborers in Africa2010

    • Author(s)
      Koji, S.
    • Organizer
      International Conference on Mathematics and Natural Science
    • Place of Presentation
      バンドン工科大学(インドネシア)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://dbs.nodai.ac.jp/html/215_ja.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi