• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

結核を対象とした国際遺伝疫学研究および研究開発ネットワーク構築

Research Project

Project/Area Number 21406006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

徳永 勝士  The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 教授 (40163977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬淵 昭彦  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80312312)
渋谷 健司  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50322459)
Keywords遣伝学 / 感染症 / トランスレーショナル・リサーチ / ゲノム / 結核 / 国際共同研究 / タイ / インドネシア
Research Abstract

多因子疾患の感受性遺伝子を見つけ出すためには、多くの場合、(1)ゲノム全域からの関連領域の探索、(2)探し出された領域をより詳しく調べて疾患感受性遺伝子を決定するという2段階の研究実施が必要である。更に、(3)遺伝疫学の結果を活用した研究開発(トランスレーショナル・リサーチ)が社会的貢献に重要とされている。本研究チームが結核症に関して(1)を実現しつつある事を踏まえ、結核における(1)の情報を活用し、(2)の為にアジア諸国における検体収集を強化して、結核の感受性遺伝子を特定する国際的な遺伝疫学研究を研究目的として進めている。
研究実施状況としては、探索型の遺伝疫学研究で明らかになってきている関連領域の絞込みによる、結核関連遺伝子の特定を東京大学人類遺伝学教室で開発された様々な手法も活用して進めた。既に本チームで論文発表したLinkage Studyによる3領域の他に、日本やタイのサンプルでのゲノムワイド関連分析(GWAS : Genome-wide association study)からも、候補領域が同定されてきている。本年度、既に幾つかの研究は遂行されて論文作成中である。候補領域の同定と遺伝子の特定に重要なのは臨床情報を持った充分なサンプル数の検体バンクである。遺伝子特定のために統計学的検定を行うには、多くのサンプル数が必要とされる。現在、本研究チームでは、対照症例(ケース・コントロール)研究の為のタイでの健常群、新規結核患者群、再発結核群のサンプル、家族性に集めた結核患者とその両親(Trioサンプル)へのアクセスがあるが検体数を増加させた。更に、集団間に共通する遺伝子特定を進めるため、インドネシアでサンプル収集を継続している。菌体も保存している日本の複十字病院でのヒト検体収集を新たに進める了解を得た。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Association analysis of susceptibility candidate region on chromosome 5q31-33 for tuberculosis.

    • Author(s)
      Ridruechai C, Mahasirimongkol S, Promjai J, et al.
    • Journal Title

      Genes and Immunity ((印刷中)掲載確定)

      Pages: 2010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Genome-wide SNP-based linkage analysis of tuberculosis in Thais2009

    • Author(s)
      スラカメ・マハシリモンコル
    • Organizer
      第84回日本結核病学会総会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌市 札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-07-02

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi