• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

将来の計算機構としての可逆コンピューティングとその体系化

Research Project

Project/Area Number 21500015
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

森田 憲一  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (00093469)

Keywords可逆計算機構 / 可逆セルオートマトン / 可逆論理素子 / 可逆論理回路 / 可逆チューリング機械 / 可逆マルチヘッドオートマトン
Research Abstract

物理的可逆性は、原子や分子レベルの物理現象を直接利用して高集積度の計算機デバイスを作ろうとしたときに鍵となる物理法則で、これを反映した計算パラダイムが可逆コンピューティングである。本年度は、昨年度に続き記憶つき可逆論理素子の万能性を明らかにすると共に、可逆的な物理モデルによる実現可能性を研究した。また、新しい決算モデルとして可逆マルチヘッドオートマトンを提案・研究した。
1.2状態可逆論理素子の万能性
非縮退の2状態k記号可逆論理素子は、k>2の場合、どれも例外なく計算万能性を有することを証明した。
2.記憶つき可逆論理素子の可逆的な物理モデルによる実現
記号数が4以下の記憶つき可逆論理素子は、状態数がいくつであっても、可逆的な物理モデルの中で簡潔かつ体系的に構成できることを示した。
3.可逆マルチヘッドオートマトンの計算能力
当該の計算モデルを新しく提案・研究し、単純であるにも関わらず高い計算能力を持つことを示した。
4.可逆コンピューティングの理論の体系化
可逆コンピューティングの代表的モデルである可逆チューリング機械、可逆セルオートマトンを中心とするこれまでの成果を体系化してとりまとめ、雑誌論文、図書、国際会議で発表した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Simulating Reversible Turing Machines and Cyclic Tag Systems by one-dimensional reversible cellular automata2011

    • Author(s)
      K.Morita
    • Journal Title

      Theoretical Computer Science

      Volume: 412 Pages: 3856-3865

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Realizing Reversible Logic Elements with Memory in the Billiard Ball Model2011

    • Author(s)
      Y.Mukai, K.Morita
    • Journal Title

      J.of Unconventional Computing

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reversible Multi-Head Finite Automata and Languages Accepted by Them2011

    • Author(s)
      K.Morita
    • Organizer
      3^<rd> Workshop on Reversible Computation
    • Place of Presentation
      Gent, Belgium
    • Year and Date
      2011-07-04
  • [Presentation] Reversible Computing-Towards Utilizing Nature's Process for Computing2010

    • Author(s)
      K.Morita
    • Organizer
      1^<st> International Conference on Networking and Computing
    • Place of Presentation
      広島(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] Non-degenerate 2-State Reversible Logic Elements with Three or More Symbols Are All Universal2010

    • Author(s)
      K.Morita, T.Ogiro, A.Alhazov, T.Tanizawa
    • Organizer
      2nd Workshop on Reversible Computation
    • Place of Presentation
      Bremen, Germany
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] Realizing Reversible Logic Elements with Memory in the Billiard Ball Model2010

    • Author(s)
      Y.Mukai, K.Morita
    • Organizer
      The UC 2010 Hypercomputation Workshop (HyperNet 10)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-06-22
  • [Book] Handbook of Natural Computing ("Reversible cellular automata" by K.Moritaを執筆)2011

    • Author(s)
      G.Rozenberg, T.Back, J.N.Kok (eds.)
    • Total Pages
      2100
    • Publisher
      Springer-Verlag(印刷中)
  • [Book] Game of Life Cellular Automata (Chapter 27 : "Computation with competing patterns in Life-like automaton" by G.J.Martinez, A.Adamatzky, K.Morita, M.Margenstern, pp.547-572を執筆)2010

    • Author(s)
      A.Adamatzky (ed.)
    • Total Pages
      579
    • Publisher
      Springer-Verlag
  • [Remarks]

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00029224

  • [Remarks]

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00031367

  • [Remarks]

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00031368

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi