2010 Fiscal Year Annual Research Report
プロダクトラインソフトウェア工学における要求とアーキテクチャとの関連付け
Project/Area Number |
21500042
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
野呂 昌満 南山大学, 情報理工学部, 教授 (40189452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沢田 篤史 南山大学, 情報理工学部, 教授 (40273841)
蜂巣 吉成 南山大学, 情報理工学部, 准教授 (30319298)
張 漢明 南山大学, 情報理工学部, 准教授 (90329756)
吉田 敦 南山大学, 情報理工学部, 准教授 (50283495)
|
Keywords | プロダクトライン開発 / 要求仕様モデル / ソフトウェアアーキテクチャ / アスペクト指向 / デザインパターン / アーキテクチャ文書化 / プロダクト追跡性 / 実証的アプローチ |
Research Abstract |
本課題では前年度の成果を踏まえ,次に示す(a)から(d)の研究項目を実施した. (a) 要求からソフトウェアアーキテクチャへのモデル変換方式の研究では,我々が提案するアスペクト指向ソフトウェアアーキテクチャスタイルE-AoSAS++によるソフトウェアアーキテクチャ記述と要求仕様モデルとの対応を,品質要求とアーキテクチャ文書化の視点との関係に着目して整理した.対応付けの手掛かりとしてGoFデザインパターンを利用し,品質要求とアスペクトの間を見通し良く対応付ける方法論の基礎を構築した. (b) 要求とアーキテクチャの形式的モデル記述方式の研究では,これまでに取り上げてきた自動航行飛行船ロボットの事例を題材に,(a)の成果を適用・評価するとともに,E-AoSAS++におけるアーキテクチャ記法の洗練を構造および振舞いの両面から行った. (c) ツールによる開発支援方式の研究では,(b)で定めたアーキテクチャ記法のための処理方式や支援ツールについての検討を行った.E-AoSAS++の記法に加え,操作的意味を定義し,それに基づくプラットフォームライブラリを整備した.これにより,Java(AspectJ)言語のプログラム自動生成への道筋をつけた. (d) 実証的アプローチによるプロダクトライン開発の研究では,要求仕様書およびE-AoSAS++記述との間の意味関連に基づく,アーキテクチャ評価尺度について検討した. (連携研究者)情報理工学部・講師横森励士
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 組込みソフトウェア開発技術2011
Author(s)
沢田篤史, 平山雅之(編著), 三橋二彩子, 丸山勝久, 小野洋彦, 岸知二, 片山徹郎, 青木利晃, 片岡欣夫, 小笠原秀人(著)
Total Pages
352
Publisher
CQ出版社