• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

睡眠機能を有する図書館司書ロボットの研究開発

Research Project

Project/Area Number 21500185
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三河 正彦  University of Tsukuba, 大学院・図書館情報メディア研究科, 准教授 (40361357)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 和世  筑波大学, 大学院・図書館情報メディア研究科, 教授 (70344207)
Keywords知能ロボティックス / ユーザーインターフェース / 画像、文章、音声等認識 / 知覚情報処理 / 意識モデル
Research Abstract

本研究の目的は,実際の図書館に設置され,図書館利用者と自然言語で会話し,分かりやすい情報提供が可能な図書館司書ロボットを構築することである.本ロボットは,視聴覚センサ等の知覚情報による図書館内の利用者の行動予測に基づく適切な受付行動,自然言語対話機能による利用者からの質問や要望に対し適切な受け答え,ロボット本体の動き(身体性)を活用した利用者に理解しやすい情報案内が可能な機能を備える.次の3つの目的に重点を置き,本研究を進めている.<目的1>知覚センサ情報に基づき,図書館利用者の行動を推定する機能を実現する.<目的2>自然言語による対話機能,蔵書検索結果等の情報提供を,直感的に理解しやすいインタフェイスにより実現する.<目的3>本システムの独創的な特徴である睡眠や覚醒等の意識状態を表現できる意識モデルである数理AIMモデルを実装し,ロボット意識状態表現と知覚情報処理,記憶機能の動作制御を実現する.
上記の各目的に対して平成21年度は,図書館司書ロボットの基本的な以下の機能について実現した.(1)レーザレンジファインダ(LRF)から得られる距離データに基づき,利用者の行動を予測し,ロボットに接近する者に対して適切なタイミングで挨拶を行う機能を実現した.(2)汎用大語彙連続音声認識エンジンJuliusを利用した音声認識機能の実装と,挨拶・蔵書検索・自己紹介・天気に関する話題等の対話シナリオに基づく会話機能を実現した.(3)数理AIMモデルに基づく睡眠機能により,覚醒時に蓄積した映像データの整理機能を実現した.これらの基本機能の実装に加え,大学付属図書館に本ロボットシステムを設置するための準備を行った.そのため研究代表者は,平成22年度から付属図書館研究開発員に就任し,研究開発室の一プロジェクトとして本研究が進められることとなった.平成22年度には実際の図書館で本格的な開発および実験を行う予定である.

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Active Laser Radar System Deducing the Position and Orientation of Vehicles2009

    • Author(s)
      Takeshi Tsujimura, Tatsuro Yano, Masahiko Mikawa
    • Journal Title

      Journal of Cybernetics and Systems 2

      Pages: 6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二次元スピーカアレイによる指向性制御システムの実装2010

    • Author(s)
      橋本泰治, 佐宗晃, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2010春季研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-10
  • [Presentation] 声道と声帯波特性の分離統合による話者識別性能の検討2010

    • Author(s)
      山田弓乃, 南部良季, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2010年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] カバー演奏ストリームからのリアルタイム楽曲同定手法の検討2010

    • Author(s)
      深澤友貴, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2010春季研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 声帯波と声道断面積空間における写像に基づく音声モーフィング2010

    • Author(s)
      南部良季, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2010年春季研究発表会論文集
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] Interaction Design and Motion Content Creation for Librarian Robot : A Practicum Track in Support Program for Contemporary Educational Needs2009

    • Author(s)
      Masahiko Mikawa
    • Organizer
      The 10th anniversary edition of Tunisia-Japan Symposium on Society, Sciences and Technology(TJASSST10)
    • Place of Presentation
      Hammamet, TUNISIA
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] カバー演奏ストリームからのリアルタイム楽曲同定システム2009

    • Author(s)
      深澤友貴, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会音楽音響研究会
    • Place of Presentation
      Brighton, UK
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 音の指向性制御システムによる音圧分布の周波数依存性の検討2009

    • Author(s)
      橋本泰治, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2009年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学(福島県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 声道特性と声帯波特性を分離処理する音声モーフィング2009

    • Author(s)
      南部良季, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2009年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学(福島県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 睡眠覚醒機能を備えるロボットビジョンと周辺環境情報の収集2009

    • Author(s)
      三河正彦, 吉川雅博, 辻村健, 田中和世
    • Organizer
      第27回日本ロボット学会学術講演会
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 話者識別における声道特性と声帯波特性の時期差への影響2009

    • Author(s)
      山田弓乃, 南部良季, 三河正彦, 田中和世
    • Organizer
      日本音響学会2009年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      日本大学(福島県)
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] Voice Morphing based on Interpolation of Vocal Tract Area Functions Using AR-HMM Analysis of Speech2009

    • Author(s)
      Yoshiki Nambu, Masahiko Mikawa, Kazuyo Tanaka
    • Organizer
      InterSpeech 2009
    • Place of Presentation
      Brighton, UK
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] An improved method for flexibly creating a localized sound field reporduction zone2009

    • Author(s)
      Yasuharu Hashimoto, Masahiko Mikawa, Kazuyo Tanaka
    • Organizer
      The 38th International Congress and Exposition on Noise Control Engineering(Inter-noise 2009)
    • Place of Presentation
      Ottawa, CANADA
    • Year and Date
      2009-08-24
  • [Presentation] High-Resolution Optical Measurement of Fiber Optics Transmission Line Length2009

    • Author(s)
      Takeshi Tsujimura, Koichi Yoshida, Kuniaki Tanaka, Kazunori Katayama, Yuji Azuman, Masahiko Mikawa
    • Organizer
      ICROS-SICE International Joint Conference 2009
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center, JAPAN
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] Librarian Robot Controlled by Mathematiocal AIM Model2009

    • Author(s)
      Masahiko Mikawa, Masahiro Yoshikawa, Takeshi Tsujimura, Kazuyo Tanaka
    • Organizer
      ICROS-SICE International Joint Conference 2009
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center, JAPAN
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] 図書館司書ロボットの開発2009

    • Author(s)
      三河正彦, 吉川雅博, 辻村健, 田中和世
    • Organizer
      第25回ファジィシステムシンポジウム
    • Year and Date
      2009-07-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~mikawa/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.slis.tsukuba.ac.jp/~ktanaka/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi